F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハースF1の再審請求で、改めて注目されたトラックリミット監視の問題点。スチュワードがシステム改善を強く求める

2023年11月10日

 ハースF1チームが、2023年F1第19戦アメリカGP決勝でのトラックリミット違反への裁定について再審査請求の権利の請願を行ったが、スチュワードは、提出した証拠が再審査を行うための条件を満たしていないとして、請願を棄却した。しかし同時にスチュワードは、現在のトラックリミット違反の取り締まり方法には問題があるとも認めた。


 ハースの主張は、アメリカGP決勝中に、複数のマシンが何度もトラックリミット違反を犯しながら、ペナルティを受けなかったため、これについて見直しを行うべきであるというものだった。11日8日と9日にヒアリングが行われ、ハースは、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)、ローガン・サージェント(ウイリアムズ)、セルジオ・ペレス(レッドブル)、ランス・ストロール(アストンマーティン)がターン6のエイペックスでコースを外れた疑いを示す車載映像、アルボンのコースオフの疑いを示す後続車の車載映像を証拠として提出した。しかしスチュワードは、再審査を行う条件である、「当該決定の時点で、ハースが入手できなかった、重要かつ関連性のある新しい要素」ではないと結論付け、再審査請求の権利の請願を棄却した。

2023年F1第19戦アメリカGP スタート
2023年F1第19戦アメリカGP スタート


 一方で、スチュワードは、現状ではトラックリミット違反を適切に監視できているとはいえないとして、関係者に対し、解決策を講じるよう、強く求めた。


 スチュワードの声明には、次のように記されている。


「この決定の正式結果にかかわらず、スチュワードは、ターン6のエイペックスで、潜在的なトラックリミット違反と思われるものを示す個々の証拠を目にした。現在のトラックリミットの基準をすべての競技者に対して適切に施行できないという事実は完全に不満足な状況であると考え、関係者全員に対し、この広範な問題の再発を防ぐための解決策を迅速に導入することを強く推奨する」


「この問題がより優れた技術ソリューリョン、トラックの修正、それらの組み合わせ、あるいは異なるレギュレーションと施行基準によって適切に対処されるかどうかについては、スチュワードは、そのような評価を行うのにより適した立場の人々に委ねる」


「今回の決定のタイミングから、現実問題として、今年中に完全な解決策を実現できないことは明らかだ。しかしながら、今シーズン、重大なトラックリミット問題が発生したサーキットの数を考慮し、FIAとサーキットがすでに大きな進歩を成し遂げていることを認め、2024年シーズン開始前にさらなる解決策が見出されるべきであると考える」



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号