F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトンが2位&ファステスト「リタイア、失格と辛い時期を過ごしたが、ようやく立ち直れた」メルセデス/F1第20戦

2023年10月30日

 2023年F1メキシコシティGP(メキシコGP)決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンは6番グリッドから2位を獲得した。現在ドライバーズランキング3位のハミルトンは、2位のセルジオ・ペレス(レッドブル)との差を20ポイントにまで縮めた。


 ペレスがスタート直後にリタイアした後、ハミルトンはダニエル・リカルド(アルファタウリ)を抜き、赤旗時点で3番手に。トップ4のなかで唯一、ユーズドのミディアムタイヤで長い最終スティントに臨み、終盤のペースの落ちが懸念されたが、シャルル・ルクレール(フェラーリ)を抜いて2番手に上がり、首位を行くマックス・フェルスタッペン(レッドブル)には逃げられたものの、ルクレールとの間に大きなギャップを築き、最終ラップにはファステストラップを記録する余裕も見せた。


 ラッセルも、最終スティントにユーズド・ミディアムを選択し、7番手からスタート。5番手を走行するが、ランド・ノリス(マクラーレン)に抜かれて6位に。終盤は、タイヤに苦しみ、7番手のリカルドに0.550秒差まで詰め寄られた。


■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=2位(71周/71周)
6番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ミディアム

2023年F1第20戦メキシコシティGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)が2位
2023年F1第20戦メキシコシティGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)が2位


 6番グリッドスタートだったことを考えれば、素晴らしい結果だ。チームにとってとても良い一日になった。皆で懸命にプッシュした。チーム全員の仕事を誇りに思う。


 この2週間は(リタイア、失格と)厳しい時期が続いていたけれど、ようやく立ち直ることができてうれしい。


 今日はマシンの感触がかなり良くなり、強力なペースを発揮することができた。今日のレースでは、マシンバランスとタイヤマネジメントが重要だった。うまくやることができたと思う。


 今週末は、セットアップを改善し、正しく実行するため、深く掘り下げて作業に取り組んだ。今日のリザルトは、これを達成するためにチームの全員でどれだけ懸命に取り組んだかの表れだ。


 次のブラジルが待ちきれない。次もマシンが強力なペースを発揮してくれるといいね。

2023年F1第20戦メキシコシティGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)をオーバーテイクするルイス・ハミルトン(メルセデス)
2023年F1第20戦メキシコシティGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)をオーバーテイクするルイス・ハミルトン(メルセデス)


■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=6位(71周/71周)
8番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ミディアム

2023年F1第20戦メキシコシティGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2023年F1第20戦メキシコシティGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)


 今日はマシンの感触がとても良く、ペースもあったので、今週末からポジティブな要素を見つけることができたといえる。


 カルロス(・サインツ/フェラーリ)をオーバーテイクしたくてすぐ後ろを走り続け、ブレーキがオーバーヒートした。最後まで走り切れるかどうか心配したよ。それでペースを抑えなければならず、タイヤの温度を失い、その後、タイヤを正しいウインドウに戻すことができなかった。終盤20周は氷の上を走っているような感じだったので、なんとか6位でフィニッシュできてうれしい。


 今回も厳しい週末だった。それでもマシンのパフォーマンスは良かったと思う。クリーンな週末を過ごし、一貫性を示すことさえできれば問題ないんだ。僕たちならそれができると思っている。


 ブラジルが楽しみだよ。次も良いペースを発揮して、表彰台争いができる位置にいられるといいね。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号