最新記事
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
2023年F1第19戦アメリカGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2023年10月24日
2023年F1第19戦アメリカGPの決勝レースで優勝〜5位のドライバーが日曜日を振り返った。優勝〜5位のドライバーはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、ランド・ノリス(マクラーレン)、カルロス・サインツ(フェラーリ)、セルジオ・ペレス(レッドブル)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)だ。
■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=5位(56周/56周)
今日は、スタートのまずさがレース全体に響いた。3つポジションを落とし、その後、ハードタイヤに換えた後、なぜだか分からないが、大幅にペースを落としてしまった。さらにリフト・アンド・コーストも行わなければならず、どんどん後退していった。でも、ミディアムタイヤを履くと、突然、コース上で最速のレベルまで速さが向上した。最終スティントでは、マックスとの差を10秒以上縮めたんだ。表彰台争いをするポテンシャルがあったと感じたので、それができなくて残念だった。
ポジティブな点は、マシンが改善したことだ。僕たちは今、2024年に100パーセント集中している。それでもこれから行くいくつかのサーキットは、僕たちとの相性がここより良いだろうことも分かっているから、どこまでやれるか楽しみだよ。
今回は僕にとってまとまりのない週末だったけれど、残り4戦が楽しみだし、大きなモチベーションを感じている。
■セルジオ・ペレス(オラクル・レッドブル・レーシング)
決勝=4位(56周/56周)
もちろんもっと良い結果を望んでいた。時折すごく良いペースを発揮できたけれど、一貫性がなかった。厳しいレースだった。フェラーリは改善したみたいだね。でも僕たちも、昨日より一歩前進することができたと思う。
今日はオーバーテイクがとても難しかった。ターン11の出口は、風が強くて、路面がラフで、かなり困難だった。何度かライバルをアンダーカットするチャンスがあったと思うので、チーム全体でチェックしてみる必要があるだろう。
週末のなかで、何が悪かったのかについては分かっているから、今後のレースに向けて楽観的に取り組んでいける。この週末から学習する必要がある。メキシコに向けて役立つことがいくつかあるからね。ペースをもっと引き出せるはずなので、次戦のホームグランプリを心から楽しみにしている。
■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=3位(56周/56周) ※順位変更前のコメント
今日のリザルトは、僕たちに可能な最大限のものだったと思う。レースを通して、ペースはまずまずだった。終盤には3番手を走るマシンとのギャップを縮めることもできた。残念ながら今日前を走っていたライバルたちは、僕たちよりも速かったので、追いつくことはできなかったけどね。
僕たちは望んでいる位置にいないが、今回厳しいレースになることは最初から分かっていた。これから焦点をメキシコに切り替えて、次週に備える必要がある。
■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=2位(56周/56周)
序盤にレースをリードして、最高の気分を味わえたよ。レースのかなりの部分をコントロールできたけど、それでもまだ少し足りなかった。でも、僕としてはいいレースだったので満足だ。デグラデーションの面で、難しいレースになるだろうと最初から思っていた。だけど、どのスティントでも最初の10周のペースはとても良かったんだ。
僕らは目標に向けて着実に進んでいる。週末ごとに進歩していて、あといくつかのステップが必要なだけだ。この週末を迎えた時点では、ポディウムフィニッシュまでは予想していなかった。だから、全体としては大満足だよ。
■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
決勝=優勝(56周/56周)
50回目の優勝を、ここオースティンで達成できるなんて、信じられないような気持ちだ。もちろん、とても誇らしく思う。これからももっとプッシュし続けていくよ。
6番グリッドからのスタートだったので、興味深いレースだった。少しずつトップに近づいていった。でも、今日はペース上のアドバンテージがそれほど大きくなかったし、ブレーキに苦しんでいた。走っていて昨日と同じ感触を持てず、それによって予想していたよりずっと苦労することになった。
そもそも6番グリッドから始めること自体、大変だったし、さらにレース全体を通してブレーキにとても苦労していた。このサーキットでは、たくさんのブレーキングポイントがある。終盤は(ハミルトンが)後方からかなり近付いてきていた。それに、バックマーカーにも苦労したし、タイヤも終わりかけていたので、そういった要素で少し苦しんだ。
今日は戦略に頼る必要があったが、チームは素晴らしい仕事をしてくれたよ。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

