F速

  • 会員登録
  • ログイン

ローソン、レッドブルF1のプログラム参加初日から「プレッシャーに晒されたこと」をポジティブに捉えていると語る

2023年9月28日

 リアム・ローソンは、レッドブルのジュニアドライバーであることに伴うプレッシャーは“ポジティブ”なものであり、アルファタウリでのF1見習い期間にある彼の役に立っていると考えている。


 ローソンは、アルファタウリのダニエル・リカルドがオランダGPのFP2でクラッシュして左手を骨折した後に、急遽代役として招集された。21歳でニュージーランド出身のローソンは、デビュー戦で優れた結果を出しただけでなく、その後もパフォーマンスレベルを上げている。ローソンはシンガポールGPと日本GPで、経験豊富なチームメイトの角田裕毅を上回っていた。シンガポールで初めてチャンピオンシップポイントを獲得し、日本GPでは11位ともう少しでトップ10入りするところだった。

リアム・ローソン(アルファタウリ)
2023年F1第17戦日本GP リアム・ローソン(アルファタウリ)


 残念ながらレッドブルは、アルファタウリでの角田とリカルドの契約を2024年も延長することを選択し、ローソンはレッドブル・レーシングのリザーブドライバーに戻ることになった。長年にわたり、レッドブルの若手育成プログラムでは多くの有望な若手ドライバーたちが、常に容赦のないヘルムート・マルコのお眼鏡にかなわずに去っていった。ローソンは、レッドブルの環境には常にプレッシャーが存在し、ダニール・クビアトやピエール・ガスリー、アレクサンダー・アルボンらが経験したように、多くのシニアメンバーたちに影響を与えていることを認めている。


 しかしレッドブル上層部に自分の実力を証明しようとしているローソンは、彼にとってプレッシャーは有益なものだと考えている。


「5年間大きなプレッシャーのあるプログラムに参加しているが、僕にとってレッドブルのドライバーでいることのポジティブな点のひとつは、初日からこのプレッシャーにさらされたことだ」とローソンは説明した。


「あれから5年が経っていて、僕は今では慣れているから、こういう状況でも準備はできている」


「正直なところ、今は出場できるレースでベストを尽くそうとしている。この期間が終わったら、自分がどのようにやってきたのか、どういう選択肢があるのか、といったことを考え始められるだろう。でも今はこれからのレースに集中している」


 不測の事態が起きない限り、ローソンが来シーズンの開幕戦のグリッドに並ぶことはないが、彼の将来は間違いなくF1にあると、レッドブルF1のチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは主張している。


「彼がチャンスとフルタイムのシートをつかむのは時間の問題だ」とホーナーは『Sky F1』に語った。


「この3人がいるということは、グループにとって非常に力強いことだ」


「特にシンガポールでのドライビングによって、彼は確かに我々を振り向かせて検討材料を与えたと思う」


「彼はフルタイムのドライバーにふさわしいことを正当化するためにできる限りのことをしているが、残念ながら3を2にすることはできない」

リアム・ローソン(アルファタウリ)
2023年F1第16戦シンガポールGP リアム・ローソン(アルファタウリ)


 評論家たちは、ローソンが2024年シーズンにウイリアムズに加入してアレクサンダー・アルボンのチームメイトになる可能性もあると推測している。しかしホーナーは、そのような見通しを退けた。


「彼らがドライバーと1年間の契約をするとは考えにくい。彼はテストとリザーブの役割に集中し、舞台裏でシミュレーターでの走行をできる限り行うことになるだろう。我々は彼の能力を目にしてきた」


「彼は正しいことをしている。彼はあのチャンスをつかんだ。私は金曜日に彼にこう言った。『君はできると思われること、あるいはそれ以上のことをしてきた』とね」

リアム・ローソン(アルファタウリ)
2023年F1第17戦日本GP リアム・ローソン(アルファタウリ)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号