F速

  • 会員登録
  • ログイン

アルボン「デグラデーションが本当にひどくて苦戦。入賞圏外への転落には驚いた」ウイリアムズ F1第13戦決勝

2023年8月1日

 2023年F1第13戦ベルギーGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは14位、ローガン・サージェントは17位でレースを終えた。


■アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ・レーシング)
決勝=14位(44周/44周)

アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
2023年F1第13戦ベルギーGP アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)

 序盤は好調だった。ところが、ミドルスティントでポイント圏外へ転落してしまったのには、自分でもちょっと驚いたよ。デグラデーションが本当にひどくて苦戦したんだ。全体としてトリッキーな週末になり、レースもその例に漏れなかった。


 ローダウンフォースのクルマでここを走るのは楽しいものだけど、セクター2でのタイヤの消耗が激しすぎた。特にミディアムでのこのデグラデーションの大きさは、ひとつの警鐘と受け止めるべきだろう。セクター2でライバルを抑えるにはタイヤを酷使するしかなく、かといってタイヤのマネージメントをしようとすると、すぐに背後のクルマからの攻撃にさらされるという悪循環に陥っていた。


 どうしてこの週末にこれほど苦戦したのか、課題として持ち帰って検討する必要がある。なぜかと言えば、モンツァでもこれと同様のダウンフォースレベルになるはずで、次に僕らがポイントを手にするチャンスが訪れるのも、モンツァだと考えられるからだ。この週末の経験からしっかりと学んで、僕らに向いているはずのサーキットで、また同じ問題を抱えないようにしたい。


■ローガン・サージェント(ウイリアムズ・レーシング)
決勝=17位(44周/44周)

ローガン・サージェント(ウイリアムズ)
2023年F1第13戦ベルギーGP ローガン・サージェント(ウイリアムズ)

 最初の4〜5周はとても良かった。ただ、1回目のストップのタイミングが遅すぎたようで、多くのクルマにアンダーカットされて後方に沈んでしまった。その点はちょっと残念だったね。


 ミディアムタイヤを履いてからは、ひどいデグラデーションに苦しみ、コースに復帰した位置も良くなかった。ちょうどバトルをしている集団の中に入ってしまったんだ。チームのどちらにとってもタフな一日になり、どうしてこういうことになったのか、課題として持ち帰って解明する必要がある。言うまでもなく、残念ながらこの週末は期待したような展開にはならなかった。


 すぐに態勢を立て直し、この休みの間にリフレッシュして、もっと上を狙えるようになって後半戦に臨みたい。



(autosport web Translation:Kenji Mizugaki)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号