最新記事
【F1イギリスGP予選の要点】大幅アップデートの効果を実感したマクラーレン。MCL60向きのコースで2、3番手を獲得
2023年7月9日
2023年F1第11戦イギリスGPの予選は、小雨も止み、ハーフウエットから徐々に乾いていく路面コンディション。しかしいつ雨が降ってもおかしくない。そんな難しい状況でも、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は盤石の安定感で今季7度目のポールポジションを獲得した。
と、ここまでは今シーズン見慣れた光景だったが、その背後はかなり清新な顔ぶれとなった。マクラーレンのランド・ノリス、オスカー・ピアストリが、2、3番グリッドを獲得したのだ。
ふたりは予選3回のセッションで、終始フェラーリやメルセデス、アストンマーティンを凌ぐ速さを見せ続けた。Q1ではノリスが最速。Q2はピアストリが首位フェルスタッペンのコンマ143秒差に迫る2番手、ノリスも3番手につけた。
そしてほぼドライ路面となり、DRSも使用可能となったQ3最後のアタックで、ノリスがフロントロウを獲得。「まるでロケットみたいに速かった」とマシンの速さを絶賛したピアストリも、自己最高の3番グリッドを確定した。
では今回のマクラーレンの速さは、どう評価すべきだろう。前戦オーストリアで投入した大幅アップグレードが、戦闘力アップに貢献したのか。それともシルバーストンのコース特性が、単にマクラーレン向きだったのか。
「おそらく、その両方だと思う」と、ノリスは言う。
「高速区間が僕らの強みのひとつだし、一方で改良の効果も確かに出ている。ただ弱点が完全に克服されたかといえば、全然そんなことはない」
ノリスは具体的に言及しなかったが、MCL60の大きな弱点はふたつ。まず比較的グリップの低い路面での、特に低速コーナーでのブレーキング時の不安定な挙動だ。今季前半の市街地レースでの苦戦は、主にこれが原因だった。そしてノリスはこれらの弱点について、まだ完全に克服されていない印象を持っているようだ。
そしてもうひとつが、レースペースの遅さだ。スペインGPを3番、9番グリッドからスタートしたノリス、ピアストリが、レースは18位、13位に終わったのは、まさにこの弱点が露呈したからだった。
ただし前戦オーストリアで一足早くアップグレードを入れたノリスは、レースペースの失速もなく、今季最高位の4位入賞を果たしている。今週末の初日FP2のロングランを見ても、ペースは悪くない。今回の予選一発の速さは、コース特性に助けられた面が大きかったのかもしれない。だとしてもオーストリアに続いて、ここでもレースペースの改善が確認できれば、マクラーレンにとっては直近のライバル、アルピーヌ追撃に向けての大きな武器になることは間違いない。
(取材・文 柴田久仁夫)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

