F速

  • 会員登録
  • ログイン

ボッタス10位「順位を4つ上げて入賞。モナコ以来の進歩を示す結果だ」アルファロメオ/F1第9戦

2023年6月20日

 2023年F1カナダGP決勝で、アルファロメオのバルテリ・ボッタスは10位入賞を果たした。


 14番グリッドからハードタイヤでスタート、セーフティカー出動中にステイアウトして、レース中盤に8番手に浮上した。ピットストップ後もトップ10圏内にとどまり、終盤にランド・ノリス(マクラーレン)、最終ラップにはランス・ストロール(アストンマーティン)に抜かれて11位でフィニッシュしたが、ノリスがペナルティで降格されたことで、ボッタスは10位に繰り上がった。


 カナダで1点を獲得したことで、アルファロメオはコンストラクターズ選手権でハースを抜いて7位に上がった。


■バルテリ・ボッタス(アルファロメオ・F1チーム・ステーク)
決勝=10位(70周/70周)
14番グリッド/タイヤ:ハード→ミディアム

2023年F1第9戦カナダGP バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)
2023年F1第9戦カナダGP バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)


 今日のレースに満足している。ポジションを4つ上げられたからね。順位を上げることができれば、それは良いレースだったと言えるし、しかもこの週末の主な目標だったトップ10フィニッシュを達成できたのだから文句なしだ。9位で終われる可能性もあったけど、レース終盤にはタイヤの摩耗が進んでいて、最後の最後でランスにやられてしまった。それでもなお、今日は堅実なレース運びができたと言っていいと思う。戦略も良かった。


 モナコ以来、僕らはかなりの進歩を示してきた。この結果は、ヒンウィルのファクトリーでチームが続けてきたハードワークの賜物だ。僕が持ち帰れたのはたった1点かもしれないが、これもひとつの成果であり、より多くの得点を目指していくためにモチベーションを高めるものになる。この方向で努力を続け、特に予選でのパフォーマンスの向上に力を注いでいくことが重要だ。まだ進歩の余地はあるし、チームはそのすべてを達成できるだろうと確信している。



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号