F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F速プレミアム】レースが増えると問題も増えるF1のジレンマ/スペイン人ライターのF1コラム

2023.05.12

 F1第4戦アゼルバイジャンGPはスプリントのグランプリが新フォーマットで開催された。金曜日に予選(決勝レースのグリッドを決める)を行い、土曜日の午前にスプリント・シュートアウト(スプリントでの予選を決定)、そして午後にはショートレースであるスプリントを実施。そして日曜日に通常の決勝レースを行った。いつもとは違うフォーマットはどのような評価だったのだろうか。スペイン在住のフリーライター、アレックス・ガルシアがスプリントフォーマットについて語る。
------------------------------------------------

 アゼルバイジャンGPを見終わって、がっかりした気持ちでテレビを消した人は手を挙げてほしい。私ひとりではなかったと思うのだが……。こういうことも時にはあるものだ。もちろんF1は素晴らしいし、素晴らしいレースも頻繁に行われる。そしてレースがそれほど良くない時でも、他に考えるべき興味深いことがしばしば起きるものだ。そういう意味では、バクー・ストリートサーキットはその独特な特性によってほぼ毎年面白いレースが行われている。では、なぜ今回私はがっかりしているのだろう?

 バーレーン、サウジアラビア、オーストラリアでは“通常”の3回のレースウイークがあったが、その後のアゼルバイジャンは2023年シーズン最初の“スプリントウイークエンド”だった。それに加えてフォーマットが新しくなり、各レースに向けた2回の予選セッションがあった。遠回しな言い方をするつもりはないのではっきり言うが、金曜日の予選の方がよかった!

 これは個人的な意見かもしれないが、現在のF1予選システムは、最高のもののひとつだと感じている。本当に素晴らしいものだと心から思っているので、使うべきタイヤやセッションの割り当て時間を変更することは過ちだと思う。


※こちらの記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録

会員登録ページへ
※プレミアム会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号