F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルクレールが最速も終盤にクラッシュ【タイム結果】2023年F1第4戦アゼルバイジャンGPスプリント・シュートアウト

2023年4月29日

 2023年F1第4戦アゼルバイジャンGPのスプリント・シュートアウトが行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムをマークした。2番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)、3番手はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は18番手だった。


 今年から導入されたスプリント・シュートアウトは、土曜日の午後に行うスプリントのグリッドを決めるためのセッションだ。昨年までは土曜日の午前にフリー走行2回目(FP2)が行われていたが、パルクフェルメ下で行われるためあまり意味をなさないという指摘を受けて廃止された。


 スプリント・シュートアウトは通常の予選と同じ3セッションの形式で行われ、各セッションをSQ1、SQ2、SQ3と呼ぶ。時間はそれぞれ12分(20人)、10分(15人)、8分(10人)と予選より短い。また使用するタイヤが決まっており、SQ1とSQ2では新品のミディアムタイヤを1セット、SQ3では新品のソフトタイヤを1セット使うことが義務付けられている。


 SQ1ではオスカー・ピアストリ(マクラーレン)やニック・デ・フリース(アルファタウリ)らがターン3で止まりきれずにランオフエリアに飛び出しイエローフラッグが出されたが、いずれも接触などはなかった。


 ところが終盤、ローガン・サージェント(ウイリアムズ)がターン15でクラッシュし、残り時間25秒のところで赤旗中断となった。セッションはこれで終了となり、周冠宇(アルファロメオ)、バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)、角田、ピエール・ガスリー(アルピーヌ)、デ・フリースが敗退となった。トップは1分42秒820をマークしたシャルル・ルクレール(フェラーリ)だった。


 続くSQ2はサージェントを除く14台が走行。残り7分を切ったところでニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)がターン7で曲がり切れずにストップしたが、その後走行を再開した。このイエローフラッグにより複数のドライバーが計測を中断することを強いられてしまった。終盤カルロス・サインツ(フェラーリ)もターン15でランオフエリアに飛び出したが大事には至らず。トップはフェルスタッペンでタイムは1分42秒417、2番手ルクレール、3番手サインツとなった。SQ2敗退はピアストリ、ヒュルケンベルグ、エステバン・オコン(アルピーヌ)、ケビン・マグヌッセン(ハース)、そしてサージェントの5人だ。


 SQ3は新品のソフトタイヤを履いて争うセッションだが、ランド・ノリス(マクラーレン)は新品を持っていないためコースには出ず、9台での争いとなった。8分のなかで各車アタックを2回行い、トップは最初のアタックで1分41秒697をマークしたルクレールだった。しかしルクレールは2度目のアタックの際にクラッシュを喫した。


 2番手は1分41秒844のフェルスタッペン、3番手は1分41秒987のペレスだった。4番手以下はジョージ・ラッセル(メルセデス)、サインツ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)、ランス・ストロール(アストンマーティン)、ノリスとなっている。

セルジオ・ペレス(レッドブル)
2023年F1第4戦アゼルバイジャンGP セルジオ・ペレス(レッドブル)

アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
2023年F1第4戦アゼルバイジャンGP アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)

フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
2023年F1第4戦アゼルバイジャンGP フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)

角田裕毅(アルファタウリ)
2023年F1第4戦アゼルバイジャンGP 角田裕毅(アルファタウリ)


■2023年F1第4戦アゼルバイジャンGPスプリント・シュートアウト 暫定結果

Pos.No.DriverTeamTimeLaps
116C.ルクレールフェラーリ1’41.69714
211S.ペレスレッドブル・レーシング1’41.84415
31M.フェルスタッペンレッドブル・レーシング1’41.98713
463G.ラッセルメルセデス1’42.25218
555C.サインツフェラーリ1’42.28715
644L.ハミルトンメルセデス1’42.50217
723A.アルボンウイリアムズ1’42.84617
814F.アロンソアストンマーティン1’43.01016
918L.ストロールアストンマーティン1’43.06417
104L.ノリスマクラーレンNo Time12
1181O.ピアストリマクラーレン1’43.42712
1227N.ヒュルケンベルグハース1’43.80612
1331E.オコンアルピーヌ1’44.08811
1420K.マグヌッセンハース1’44.33211
152L.サージェントウイリアムズNo Time6
1624周冠宇アルファロメオ1’45.1776
1777V.ボッタスアルファロメオ1’45.3526
1822角田裕毅アルファタウリ1’45.4366
1910P.ガスリーアルピーヌ1’46.9513
2021N.デ・フリースアルファタウリ1’48.1806


(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号