最新記事
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- レーシングブルズのローソン予選12番手「マシ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- メルセデスのラッセルが予選3番手「喜び半分...
- ピアストリ、0.01秒差でポールに届かず予選2...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
トスト代表の“エンジニアを信用できない”発言後もチーム内の環境に変化なし「最高の雰囲気」とデ・フリース
2023年4月14日
ニック・デ・フリースは、アルファタウリF1のチーム代表であるフランツ・トストがエンジニアたちの能力に疑問を投げかける歯に衣着せぬ発言を行った後も、チーム内の前向きな雰囲気は変わっていないと述べている。
トストはシーズン開幕戦のバーレーンGPで、AT04の期待外れのパフォーマンスを目の当たりにした後、極めて異例なことにチームのエンジニアたちに対する信頼を失ったとジェッダで認めた。
「バーレーンでは苦戦した」と当時トストは語った。
「マシンを速くするために多くのことを行わなければならない。特に空力面でだ。さまざまなプログラムが進行中で、エンジニアたちは順調に進んでいると言っているが、私はもはや彼らを信用していない」
「冬の間に、彼らはマシンは素晴らしくなり、大きな進歩を遂げたと言っていた。そしてバーレーンに来たが、我々はどうしようもなかった。私は何を言うべきだろうか?」
トストのコメントは、技術スタッフに対する皮肉を込めた警鐘と解釈された。しかしながらバーレーン以降、アルファタウリは前回のオーストラリアGPで角田裕毅が10位でフィニッシュして、1ポイントを獲得したのみだ。
デ・フリースは、トストの発言はチームの仕事場の環境になんら影響を与えていないと明言した。
「正直なところ、チーム内部の雰囲気は最高だと思う。コメントがあった後も何も違いを感じなかった」とデ・フリースは語った。
「物事は文脈から少し外れた形で受け止められることがあると思う。僕たちは誰もが戸惑っているような感じで、今連勝して圧倒的優位にいるレッドブルのように速くなりたいと思っているんだ。だから進歩を遂げるために改善と懸命な作業を行っている。僕たちはレーサーであり、自分たちの仕事に情熱を注いでいる」
「でもチーム内の環境や雰囲気には何の変化も感じなかった。だから僕は自分がいるところにとても満足している。誰もが前にプッシュしていきたいと強く思っていると確信している」
アルファタウリが「前にプッシュする」にあたって、チームは新しいフロアをオーストラリアで導入したが、デ・フリースは残念なことにレースの2回目のリスタート後に発生した1コーナーの混乱の巻き添えになってしまった。
さらなるアップグレードが予定されているが、デ・フリースはチームが漸進的な開発プロセスにしたがっていることを指摘した。
「僕たちが常に投入している小規模な変更は、ゲームチェンジャーになるわけではない。15位から8位になるわけではないが、こうした小さなことすべてが違いを生み出している」とデ・フリースはオーストラリアで語った。
「そして僕たちは常にさらに多くのことを探し出しては見つけている。そうすればトップ10に近づくだろう」
「もちろん僕たちは密接に協力している。僕たちはチームで、ともに仕事をし、改善の可能性のある境域に取り組んで強化している。パフォーマンスを引き出すために何が必要なのかは明確になっていると思う」
「でも同時に、標的は動いている。すべてが競争に関連しているから、これで十分ということは決してない」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

