F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペン、“レッドブルが力を抑えている”という意見に反論「ペース管理も重要だ」/F1第3戦

2023年4月8日

 レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、ジョージ・ラッセル(メルセデス)の言う“レッドブルが意図的に力を抑えている”という主張は間違っていると述べている。


 先週末のF1第3戦オーストラリアGPで、フェルスタッペンはまたしても完璧なパフォーマンスを発揮して、レッドブルはシーズン3連勝を達成した。しかし、レースの序盤ではラッセルとチームメイトのルイス・ハミルトンが主導権を握っており、メルセデスのペースは、レースではレッドブルに近づいていることを示唆していた。


 だがラッセルはレース後に、レッドブルはペースを制御しており、彼らはFIAがレギュレーション変更を行うことを恐れてRB19の完全なポテンシャルを引き出すことに消極的だったと主張した。


「彼らが力を抑えているのは確かだ」


「完全なポテンシャルを見せるのに消極的ですらあると思う。なぜなら彼らが速く見えるほど、F1は彼らを何らかの形で抑え込もうとするからだ」

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2023年F1第3戦オーストラリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


 しかしフェルスタッペンはラッセルの主張に反論した。


「とにかく、彼らにできることは何もないと思う」と現世界チャンピオンのフェルスタッペンは『BBC』のポッドキャスト『Chequered Flag』で、FIAの介入について言及した。フェルスタッペンは、レッドブルが力を抑制しているという認識は間違っており、「ペース管理」と混同されていると主張した。


「僕たちはマシン開発についてベストを尽くそうとしている。でもペース管理も重要だ。僕たちは、そして誰もがそうだったと思うが、ハードタイヤがどれだけ長くもつかわからなかったからだ」


「だから完走することが重要だった。僕たちは他のドライバーたちより多少ペースがあったと思うからだ。そしてラップあたり0.5秒上げて終わりに向けてタイヤをダメにする必要はなかった。今日そうだったように、セーフティカーや赤旗など、何が起きるかわからないからね。だからそんな危険を犯す必要はないんだ」

2023年F1第3戦オーストラリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝
2023年F1第3戦オーストラリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号