F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン今季初表彰台「まだマシンとの一体感はないけれど、レッドブルに近づくことは不可能でないと感じた」F1第3戦

2023年4月3日

 2023年F1オーストラリアGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンは2位表彰台を獲得した。


 スタート直後に、ジョージ・ラッセル(メルセデス)とともにマックス・フェルスタッペン(レッドブル)の前に出て2番手を走行、セーフティカー時にラッセルがピットインしたことにより、ハミルトンがトップに。後の赤旗を経て、さらにレースをリードしたが、11周目にフェルスタッペンに抜かれ、2番手となった。フェルスタッペンとの差は拡大したが、3番手を走るフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)との差を常に約1.5秒に保ちつつ走り切り、今季初表彰台を獲得した。


 セーフティカー先導中、ハミルトンがレースをリードしている際に、フェルスタッペンは、ハミルトンはセーフティカーから10車身以上離れるという違反を犯しているのではないかという疑問を呈した。しかしFIAは後に、ハミルトンの行動に違反はなかったと述べている。

2023年F1第3戦オーストラリアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)とマックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2023年F1第3戦オーストラリアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)とマックス・フェルスタッペン(レッドブル)


■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=2位
3番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ソフト→ソフト


 表彰台に立つことができて最高の気分だ。今週末、2位になれるとは思っていなかった。こういう結果を出せたことに心から感謝している。僕たちのパフォーマンスが良くないことを考えれば、シーズンのこの段階でアストンマーティンと戦えたのは素晴らしいことだ。この調子で戦い続けよう。ファクトリーの皆に心からお礼を言いたい。今のこのギャップを縮めることは可能だ。困難なことではあるが、不可能ではない。


(トラブルでリタイアした)ジョージはとても不運だった。僕たちは信頼性の面では概してとても優秀だったので、こういうことが起きて残念だった。


 最後に、オーストラリア、そしてメルボルンの皆さんに心から感謝したい。僕にとって最高の一週間だった。この町は今回も素晴らしいショーを提供してくれた。


(レース後の会見で語り)マシンの乗り心地はまだ快適ではないんだ。マシンと一体になっている感じはしない。そういう状態のなかで、できるだけうまく走ろうとしている。マシンとのつながりを築こうと努力しているところだ。長いプロジェクトになるだろう。僕たちはパフォーマンスが不足しているし、レッドブルと比べてストレートラインペースが明らかに劣っている。


 レース序盤はマックス、その後はフェルナンドを後ろに抑えるためにかなりプッシュした。彼らはものすごく速かった。アロンソの方が僕より少し速かったと思うけど、なんとか抑えきることができた。


 なんというレジェンドだ。3人のワールドチャンピオンがトップ3に入り、ここにいる。素晴らしいことだよね。

2023年F1第3戦オーストラリアGP表彰台 優勝マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、2位ルイス・ハミルトン(メルセデス)、3位フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
2023年F1第3戦オーストラリアGP表彰台 優勝マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、2位ルイス・ハミルトン(メルセデス)、3位フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)

2023年F1第3戦オーストラリアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)とフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
2023年F1第3戦オーストラリアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)とフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号