F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1カレンダー入りを狙い、南アフリカ、韓国、パナマ、マドリードが交渉。開催権料が高騰か

2023年3月13日

 F1の人気が非常に高い今、いくつもの国がカレンダー入りを狙い、CEOステファノ・ドメニカリに働きかけている。2023年開幕戦バーレーンGPの週末に、パドックでささやかれた噂によると、将来のグランプリ開催を希望し、実現に向けて積極的に動いている国が少なくとも4つあるようだ。


 現在、南アフリカ、韓国、パナマ、マドリードがF1に接触し、グランプリ開催を実現させようとしている。このなかで新契約に比較的近いと思われるのは、南アフリカと韓国だ。どちらも過去にF1を開催した経験があり、再びカレンダーへと復帰することを目指している。


 南アフリカのキャラミのプロモーターは、F1開催に必要な5,000万USドル(約67億2000万円)を負担するという保証を政府から得たといわれる。韓国では、ソウル近郊にストリートサーキットと常設サーキットをミックスしたコースを作り、グランプリを開催する計画がある。最近、中国からビッグスポンサーが離れつつあり、中国GP復活への動きが消極的になっていることは、アジアの韓国のプロモーターにとって有利に働くかもしれない。中国では大手企業の幹部の謎の失踪が続いていることから、大企業が中国への投資を控える傾向が出てきている。

2013年F1韓国GP
2013年F1韓国GP

 パナマとマドリードは最近、ドメニカリとの交渉を求めてきたといわれる。パナマはコロナ前にストリートレースを開催するという計画を立てており、政府の全面的なバックアップのもとでそのプランを復活させた。


 スペインでは、マドリードの南、モラタ・デ・タフーニャ地区に新サーキットを建設するという計画が加速している。現在はバルセロナがスペインGPを開催する契約を2027年まで結んでいるが、その後の開催権をマドリードが奪取することになるかもしれない。カタルーニャ政府が契約更新のために全力を尽くすことは間違いなく、両者が争うことで開催権料引き上げが可能になるという意味で、F1にとっては都合のよい状況といえそうだ。


 いまや新開催地候補が多数存在するため、ドメニカリは要求を引き上げており、ヨーロッパのプロモーターは、より多くの資金を調達できなければ、現在の契約期間終了後は開催権利を失うことになるだろう。



(Grandprix.com)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号