最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
F1全戦配信のDAZNとDMM TVがお得に視聴できる『DMM×DAZNホーダイ』3月開始
2023年2月22日
スポーツ配信チャンネルのDAZN(ダゾーン)は2月21日、DMM.comとの戦略的パートナーシップの締結を発表し、3月23日より新たなセットプラン『DMM×DAZNホーダイ』を提供することを明らかにした。
来月23日(木)よりスタートする新プランは、プロ野球やJリーグ、欧州サッカー、ゴルフ、そして先日2025年までの配信継続が発表されたF1などが視聴できる“DAZNスタンダード”と、“DMMプレミアム”の旗艦サービスとして2022年12月にローンチされたDMM TVのアニメ、バラエティ、ミュージカル、映画などのコンテンツをお得に視聴できるもの。
通常このふたつのプランを同時に契約した場合、合計4250円(税込・DMMプレミアム月額550円+DAZNスタンダード月額3700円)が掛かるところ、新プランの『DMM×DAZNホーダイ』では月額2980円(税込)と月々1270円安くなる。
また、DMMプレミアムの新規入会者には、入会月から3カ月連続でDMMポイント550ポイントが付与される特典も。さらに、DMM TVではDAZNで配信中の一部スポーツコンテンツが視聴可能になるという。なお、配信コンテンツや配信開始時期は後日DMMより発表される予定だ。
「DMMとDAZNの戦略的パートナーシップを締結できたことを大変うれしく思います」と語るのは、DAZN Japanの山田学エグゼクティブ・バイスプレジデント。
「日本最大級のオンラインエンターテイメント企業であるDMMと提携することで、より包括的なスポーツ&エンターテイメント体験を提供できるようになり、DMMの日本での幅広いリーチと専門知識を通じて、さらに多くの日本のスポーツファンにDAZNが誇るプレミアムなスポーツ視聴体験をお届けすることが可能となります」
「DAZNはDMMとともにファンの皆さまがスポーツ、アニメ、ゲームなどをより身近に楽しんでいただけるよう取り組んでまいります。DMMとDAZNが創出する最高のスポーツ&エンターテイメント体験をぜひお楽しみください」
DMM.comの村中悠介COOは、「この度は、DAZN社と戦略的パートナーシップを締結できたことを大変うれしく思います。DMM TVは、『推しが見つかる。世界が変わる』をコンセプトに掲げています」とコメント。
「“推し”を応援する文化はスポーツでも浸透しており、チームや選手という“推し”に熱狂する体験や、ファン同士が一緒に盛り上がる体験を提供していきたいと考えています。また、スポーツを題材としたアニメや漫画は長く人気を博しており、アニメとの親和性も高いと期待しております。DAZN社と戦略的パートナーシップを組むことで、そのような世界の実現に向けて一緒に取り組んでいきたいと考えております」
■サービス概要
プラン名:DMM×DAZNホーダイ
プラン内容:『DAZN Standard』と『DMMプレミアム』のセットプラン
価格:月額2980円(税込) ※年間プランなし
提供開始:2023年3月23日(木)
ポイント付与:DMMポイントを新規入会月から3カ月間毎月550ポイント
※付与されるポイントの有効期限は90日
※付与されるポイントの種類は共通ポイント(無料配布分)
DAZN:https://www.dazn.com/ja-JP/welcome
DMM TVサービスページ:https://tv.dmm.com/vod/
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

