F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル、フェラーリF1在籍中にメルセデスと交渉を行ったと明かす

2023年1月16日

 セバスチャン・ベッテルは、フェラーリF1チームに在籍していた期間中にメルセデスと一時的に話し合いを持っていたことを明らかにした。


 ベッテルは、レッドブルとの6年の間にF1世界タイトルを4回獲得、2015年にフェラーリに移籍した。


 フェラーリにタイトルをもたらすことを望んでいたベッテルは、2020年末でチームを離れるまでの間に14回のグランプリ優勝を飾り、2017年と2018年には最大のライバルであるルイス・ハミルトンに次ぐ2位につけたものの、チャンピオンの座に就くことはできなかった。


 先月、F1のポッドキャスト番組『Beyond the Grid』に出演したベッテルは、フェラーリ在籍中にメルセデスのノンエグゼクティブチェアマンだったニキ・ラウダを通じて同チームと非公式に接触し、互いの考えを探ろうとしたことがあったと明かした。

2022年F1第18戦日本GP セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)
2022年F1第18戦日本GP セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)

「チャンスはあったかもしれない。ニキと話をした」とベッテル。「それはフェラーリに在籍していた時のことだった」


「もちろん大変なことになっただろうね。ルイスが彼らのナンバーワンドライバーだったから。彼らが僕たちふたりをチームメイトとして走らせたかったのかどうかは、確かではない」


 当時のベッテルには、フェラーリを離れることは考えられなかったため、メルセデスとの話し合いはそれほど「本格的」なものではなかったという。


「僕はフェラーリでの仕事にコミットしていたから、当時は(メルセデスへの移籍に)それほど関心はなかった」とベッテル。


「フェラーリで成功することが夢だった。だから、(メルセデスと)話し合いはしたけれど、本格的なものではなかった」


「(メルセデスに行っていたら)素晴らしい挑戦になっただろうし、楽しめただろうと思うけれど、そうなる運命ではなかった」


「当時、フェラーリで勝つことに集中していた。別のチームに移籍したいとかメルセデスで勝ちたいとは思っていなかった。そのためその話は実現されなかった。それで構わなかったと思っている」


「ルイスとレースをするのは楽しかっただろうけどね。僕たちは本当に仲がいいから。2017年のアゼルバイジャンGPではある一件が起きたけれど(注:ベッテルがハミルトンにブレーキテストをされたと思い込んで憤り、ハミルトンにヒットした)、あれは今となっては『誤解』と表現できるようなことだと思うよ!」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号