最新記事
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
FIAが新規F1チーム受け入れの可能性示す。チーム選定プロセスをスタートへ
2023年1月4日
FIA会長モハメド・ビン・スライエムが、新チームをF1に迎えるための計画の一端を発表した。FIAは、F1チームを立ち上げることに関心を持つ者を確認するためのプロセスをスタートするという。これは、F1参戦プロジェクトを始動しているアンドレッティ・グローバルにとって朗報と言えるだろう。
ビン・スライエム会長は、1月2日、Twitterを通して、「FIAの我がチームに対し、FIA F1世界選手権の新チーム候補の関心表明プロセスを開始することを検討するよう要請した」というメッセージを発信した。
関心表明プロセスが始まることが、新しいF1チームの誕生に直結するとは限らないものの、名乗りを上げたチームが財政面、技術面においてF1活動が可能であると認められれば、エントリーへの道が開けるかもしれない。
F1にはこの7年でハースの1チームしか新規参入を行っていない。2010年に向けて承認された3チーム、HRT F1、ケータハムF1、マルシャは、生き残ることができなかった。当時は現在と異なり、バジェットキャップ規則が導入されていなかった。
当時との条件の違いとして挙げられるのは、F1新規参入者には、希薄化防止課徴金として2億ドル(約261億円)が科されることだ。これにより、十分な資金力のある者のみに資格が限定されることになった。この2億ドルは、チーム数増加により受け取るプライズマネーが減少することを補うために既存チームに均等に分配される。しかし、このシステムにかかわらず、既存チームからは、11番目のチームの参入は自分たちのメリットにはならないとして反対する声が上がっている。
関心表明を行うものと予想される筆頭は、アンドレッティ・グローバルだ。マイケル・アンドレッティはF1参戦を強く望み、アンドレッティ・グローバルとして早ければ2024年からエントリーするというプランを示してきた。インディアナ州フィッシャーズにはモータースポーツ活動全体を担う新ファクトリーの建設が決まり、すでに着工されている。
F1が商業的成功を収めている今、アンドレッティ以外にも関心表明を行う者が出てくる可能性がある。詳細については、FIAによるプロセスが正式にスタートし、進行するなかで明らかになっていくだろう。
(Grandprix.com)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

