マクラーレンF1のブラウン、パワーユニット変更の噂を一蹴「我々はメルセデスに満足している」
2022年12月18日
マクラーレンF1のザク・ブラウンCEOは、チームが2026年以降ポルシェのパワーユニット(PU)に切り替えるのではないかという噂に対し、現状のメルセデス製パワーユニットに満足していることを強調した。
2026年以降のF1参入を目指すポルシェは、レッドブルとパートナーシップ締結に向けた交渉を進めてきた。この交渉は2022年9月に決裂したものの、ポルシェはその後も参入に向けて提携先を模索していると報じられており、ウイリアムズがその候補として有力視されている。
その一方で、マクラーレンがポルシェ製パワーユニットを使用するのではないかという見方も存在する。マクラーレンは2022年にポルシェと同じフォルクスワーゲングループのアウディによる買収が噂されていたほか、チーム代表のアンドレアス・ザイドルがかつてWEC世界耐久選手権でポルシェチームの監督を務めていたことも、この憶測の一因だ。
しかし『GP Fans』によると、マクラーレン・レーシングのブラウンCEOはこうした噂に対し、「我々はメルセデスにとても満足している」と、現在の環境に満足していると強調することで対応した。
マクラーレンにとってポルシェと提携するメリットは、他にワークスチームを持つ他社製パワーユニットの提供を受けるカスタマーとしての立場から脱却できることにある。カスタマーチームはパワーユニットに合わせて車体を設計することが求められ、さらにワークスチームと同等のパワーユニットを提供されているのかという疑念を抱くことになる。
だが、もちろん新規参入メーカーと提携することにはリスクもある。ブラウンは、メルセデスにはパワーユニットの同一性に関する疑問はないとしたうえで、彼らとの関係を続けることにより大きなメリットを感じているようだ。
「私はカスタマーエンジンでもワールドチャンピオンになれると信じている。私たちのクルマのエンジンは、ルイス(・ハミルトン)のクルマのエンジンと何ら変わりはないと思う」
「我々はメルセデスと長期契約を結んでおり、その協力関係には非常に満足している。2026年以降のことを考えるのに、あまり時間を費やしていないんだ」
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

