最新記事
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- 慎重にならざるを得ないマクラーレン勢と、セ...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
角田裕毅が「全般的に」成長できたF1参戦2年目を振り返る。レースウイークのアプローチに満足
2022年12月17日
角田裕毅(アルファタウリ)は、F1での2年目のシーズンにおいて「全般的」に成長を遂げることができたと語り、特にレースウイークへのアプローチに満足していると明かした。
全22戦にわたる戦いも幕を閉じ、角田裕毅はF1での2年目のシーズンを終えた。4戦で入賞を果たした2022年の角田は、12ポイントを獲得しドライバーズランキング17位。単純な比較は難しいが、デビューイヤーの32ポイント、ランキング14位という成績を上回ることはできなかった。
最終戦アブダビGPを前にした記者会見では、角田自身も「今までのところはアップダウンのあるシーズンでした」と2022年を振り返った。しかしその一方で、彼には確かな手応えを感じる部分もあったようだ。
2年目のF1シーズンで進歩したと感じる部分はどこかと問われた角田は、「フィジカル面、メンタル面、そしてドライビング面と全般的」に成長することができたと語った。特に彼にとって重要だったのは、レースウイークへのアプローチの仕方を身につけられたことだったという。
「全体としてはかなり満足です。今はレースウイークでもリラックスすることができています」
「特に木曜日と金曜日は、昨年まではどうやってアプローチしていいか分からず、常にストレスを感じていて、すべてを焦っていました」
F1にステップアップし、まず時間の使い方を学ぶ必要があったと語る角田だが、角田のデビューイヤーとなった2021年シーズンは、90分で行われていた金曜フリー走行が60分に短縮された年でもあった。マシンとコースの習熟やセットアップにかけられる時間が減らされることは、ルーキーにとって痛手だった。
しかし、2シーズン目に突入しリズムを身につけた角田は、「今はリラックスできるようになったし、どんな状況にも対応できるようになりました」とその変化を語る。
「自信もつけることができましたし、たとえ予想外のことが起きても、それにどう対処すればいいのかがわかるようになりました」
2022年のF1第20戦メキシコGPでは、FP2からの出走だったにもかかわらず、他車との接触でリタイアするまでポイント圏内をうかがう走りを見せた角田。限られた時間で適切なアジャストをしたこのレースは、この2年で培った余裕を感じさせるものだった。
2023年シーズンはルーキーのニック・デ・フリースがチームメイトとなり、チームでの立場も変わることになる。自信と余裕を見に付けた角田は、勝負の3年目を迎える。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

