最新記事
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
マリオ・アンドレッティがラグナ・セカでマクラーレンMP4-28をドライブ「思い通りに走れた。満足の行く結果だ」
2022年10月18日
今年82歳になったモータースポーツ界のレジェンド、マリオ・アンドレッティが10月15日、ラグナ・セカサーキットでマクラーレンMP4-28をドライブした。走行を終えたアンドレッティは、「『やりたいことリスト』に書いてあった大きな願いが叶ったよ。これに比べたらあとはおまけのようなものだ」と語った。
1978年のF1ワールドチャンピオンであるマリオ・アンドレッティが今回F1マシンをドライブできたのは、マクラーレン・レーシングCEOのザク・ブラウンがある約束を守ったからだ。それは、この5月に初めて開催されたF1マイアミGPのグリッド上で、アンドレッティとブラウンが交わした約束だ。
アンドレッティが現代のF1マシンを「どうしてもドライブしたい」というやむにやまれぬ願望を持っていることを明かすと、ブラウンは快諾し、そういうことであれば、オースティンで開催されるF1アメリカGPで何周かデモ走行できように取り計らおうと請け合った。
しかしマクラーレンは、アンドレッティのデモ走行を予定より1週間早め、先週末にウェザーテック・レースウェイ・ラグナ・セカで開催されたベロシティ・インビテーショナルのヒストリックカーイベントで実施した。マシンは2013年のマクラーレン・メルセデスMP4-28だ。1994年の、アンドレッティの最後のインディカーレースの舞台がラグナ・セカだった。
14日にシート合わせを行い注意事項を聞いたあと、いよいよ15日、82歳のアンドレッティはコースへと乗り出した。ともに走行するのは、F1世界チャンピオンに2度輝いたミカ・ハッキネンで、アラン・プロストが駆っていた1984年型マクラーレンMP4/2に乗り込んだ。
グランプリで12回優勝したアンドレッティにとって、今回のデモ走行は楽しくてたまらないといったところだ。しかしひとたび走れば、もっと走りたくなるのは当然のことだ。
「なんとも爽快だね。でも完璧にはほど遠いよ」とアンドレッティは走りたい気分をみなぎらせながら『RACER』に語った。
「ちゃんと正しいギアに入るかどうかに尽きる。切実な問題なんだが、ステアリングホイールがヘルメットの高さに来てしまってね。シフトダウンの時に何速に入っているのか見えないんだ! コーナーによって、望んだギアで回れたところと、失敗したところがあった」
「でも全体的に言って、思い通りに行ったよ。ひとりのドライバーとして、気持ちの良い、満足の行く結果だ。私のキャリアにおける経験と比較すると、このマシンはやるべきことをちゃんとやってくれる」
「それこそが私の味わいたかったことで、望むものが手に入った」
アンドレッティは、今回のマクラーレンのデモ走行で、ある手続き上の条件もクリアできたとほのめかした。
「スーパーライセンスを取得するためのポイントを稼いでいるんだよ!」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

