F速

  • 会員登録
  • ログイン

現在のピレリのウエットタイヤは「遅いし、排水量はそれほど多くない」とフェルスタッペン。改善に協力したいと語る

2022年10月13日

 ウエットタイヤの改善のためピレリに協力を申し出たマックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、現在のエクストリームウエットタイヤは遅すぎで、「多くの水を排水できない」と主張している。


 先週末のF1第18戦日本では、2戦連続でピレリのウエットタイヤが過酷なコンディションでテストされることとなった。特にレース序盤では、コースコンディションと視界の悪さのために3周で赤旗が出された。


 鈴鹿で2度目の世界タイトルを獲得したフェルスタッペンは、ウエットタイヤでの危険な状況を茶化しはしたが、F1はより優れたエクストリームウエットタイヤが必要だと考えている。


「みんなに非難めいたことを言いたいわけではないが、僕たちにはより優れたレインタイヤが必要だと思う」と先週日曜日のレース後にフェルスタッペンは語った。


「90年代や2000年代初頭に、コースに水がある状態で可能だったことを考えるとね……」


「より良いレインタイヤが必要だ。エクストリームウエットは遅いし、それほど多くの水を排水できないからだ」


「だから誰もがいつもとても早くインターミディエイトに切り替える。なぜならラップあたりの速度がはるかに速いからだ。あるラップと他のラップを見て分かるように、エクストリームからインターミディエイトに変えたらすぐに少なくとも5秒は速くなる。その差は大きすぎるよ」

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2022年F1第18戦日本GP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


「だから誰もあのエクストリームで走りたがらない。それに赤旗が出た時のような雨の振り方だと、エクストリームタイヤを履いたとしてもドライブするのがとても難しいと思う」


「でも20年前と比べると、当時はまったく問題なかった。だから解決策はあるはずだ」


 悪天候のコンディションに向けたより優れたタイヤ開発のため、フェルスタッペンはピレリに協力するにあたって、彼らとのテストプログラムに喜んで参加すると語った。


「さっきも言ったように、これは批判ではない。僕は喜んで協力するからね。このことを調べるべきだ」


「ウエットでのテストをさらに多く組んで一緒に作業することもできるかもしれない。雨のなかで本当にドライブできるチャンスを生み出す、より優れたタイヤを見つけるんだ。2周だけエクストリームで走ってからインターミディエイトに交換し、それをウエットレースと呼ぶのではなくね。ウエットレースというのは、普通は大雨のなかを走るレースのことだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号