最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
F1イタリアGP FP1:ルクレール首位、フェラーリが地元で1-2発進。角田裕毅は8番手
2022年9月9日
2022年F1第16戦イタリアGPのフリー走行1回目が行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムをマークした。2番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)、3番手はジョージ・ラッセル(メルセデス)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は8番手だった。
イギリスのエリザベス女王が亡くなったことを受けて、FP1開始10分前に1分間の黙とうが捧げられた。モンツァ・サーキット上空は青空が広がり、FP1開始時点の現地時間午後2時の時点で、気温25度、路面温度38度。この週末は、日曜日の決勝レースまで好天のまま推移しそうだ。
このセッションではハースがミック・シューマッハーに代わってアントニオ・ジョビナッツィを、アストンマーティンがセバスチャン・ベッテルに代わってニック・デ・フリースを出走させる。デ・フリースは今季、ウイリアムズ、メルセデスに続いて、3チーム目でのFP1出走だ。
序盤は多くのマシンが、ハードタイヤを履いて確認走行に出て行った。まずはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイム。3番手セルジオ・ペレス(レッドブル)の間に、ミディアムタイヤのエステバン・オコン(アルピーヌ)が割って入った。ペレスはフェルスタッペンとは違う仕様のリヤウイングを装着しているが、DRSを開けた際にフラップが外れそうになるトラブルに見舞われた。
ピエール・ガスリー(アルファタウリ)はターン1のブレーキングでオーバーランし、その直後にピットから「問題が出た」と、緊急ピットインを指示された。それでもそれほど長くガレージに留まることなく、コース復帰を果たした。
ほぼすべてのマシンがリヤウイングを極力薄くしたりビームウイングを取り外すなど、できるだけダウンフォースを削ったモンツァスペシャルで周回を重ねる。それでもフルブレーキング区間のほとんどを再舗装した効果か、挙動を乱すマシンはあまり見られない。
セッション開始後20分の時点で、真っ先にソフトタイヤに履き替えた角田が2番手タイム。さらにルクレールが1分22秒410で首位に立つ。フェルスタッペンもソフトに履き替えたが、最終コーナーのパラボリカでランド・ノリス(マクラーレン)に前方を阻まれて、大きくタイムロス。2番手に留まった。
その後はサインツが、チームメイトから0.077秒差の2番手につけた。まだFP1とはいえ、フェラーリ1-2にティフォシたちは大いに盛り上がった。3、4番手はラッセル、ルイス・ハミルトン(メルセデス)。フェルスタッペン5番手、オコン6番手、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)7番手、角田8番手、バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)9番手、ダニエル・リカルド(マクラーレン)10番手。ガスリーは13番手、ペレスは14番手だった。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

