F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハースF1がベテランレースエンジニアを獲得。ハッキネンやライコネンを支えたマーク・スレードがマグヌッセン担当に

2022年9月15日

 ハースF1のケビン・マグヌッセンの担当エンジニアが、次戦シンガポールGPから変更になる。マグヌッセンにとって2022年シーズンで3人目となるレースエンジニアとして、経験豊富なマーク・スレードが就任する。


 マグヌッセンはレースエンジニアのエド・リーガンとともに2022年シーズンのスタートを切ったが、リーガンは今季限りでハースF1チームを去る。退職までバンベリーのチーム本社で仕事をするため、スパ・フランコルシャンとザントフォールトでは、ドミニク・ヘインズがレースエンジニアを務めていた。ヘインズは以前、ロマン・グロージャンやニキータ・マゼピンのレースエンジニアを務めていた人物で、スレードに引き継ぐまでの間、マグヌッセンを担当した。


 マーク・スレードは、F1で最も経験豊富で尊敬を集めているエンジニアのひとりであり、多くのビッグネームたちと仕事をしてきている。イギリス出身のスレードは、1990年代にはマクラーレンに在籍していたミカ・ハッキネンのレースエンジニアとして、2回の世界タイトル獲得に貢献した。その後はマクラーレンでヘイキ・コバライネンとキミ・ライコネンのレースエンジニアも務めた。

2006年F1中国GP キミ・ライコネン(マクラーレン)とレースエンジニアのマーク・スレード
2006年F1中国GP キミ・ライコネン(マクラーレン)とレースエンジニアのマーク・スレード

 またスレードはメルセデスにおいて、7度の世界チャンピオン獲得経験者であるミハエル・シューマッハーのレースエンジニアを担当したこともある。その後、スレードを気に入っていたライコネンが、2012年にロータスでF1復帰を果たす際に、同じチームに移るよう彼を説得。ロータスはその後ルノーとなり、現在ではアルピーヌとして活動、スレードは昨年末までは同チームに在籍していた。


 現在スレードはハースへ移籍し、すでにバンベリーの本社で働いている。2016年にルノーに所属したマグヌッセンとのハースでの最初のレースは、次戦シンガポールGPになる予定だ。これ以降スレードはマグヌッセンの担当となるが、日本の入国ビザ取得ができなければ、続く鈴鹿でのレースには同行しない可能性がある。



(grandprix.com)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号