最新記事
- セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
2022年F1第15戦オランダGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2022年9月5日
2022年F1第15戦オランダGPの決勝レースで6位〜10位に入賞したドライバーたちが日曜日を振り返った。6位〜10位のドライバーはフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、ランド・ノリス(マクラーレン)、カルロス・サインツ(フェラーリ)、エステバン・オコン(アルピーヌ)、ランス・ストロール(アストンマーティン)だ。
■ランス・ストロール(アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム)
決勝=10位
全体的にパフォーマンスについてはポジティブな週末だったが、レース展開とそれが僕たちの戦略にどう影響したかを考えると、少し不運だったと思う。セーフティカーのタイミングによって、アルピーヌ勢と(ランド・)ノリス(マクラーレン)が有利になったんだ。あれがなければ僕たちは7位を争っていただろう。
ペースは週末を通して速かった。自信を持って走行できたし、競争力が増したと思う。今後のレースに向けて励みになるね。マシンを速くするため、ファクトリーで皆が奮闘してくれている。シーズン末に向けて、ここから強力な結果を出し続けられることを期待している。
■エステバン・オコン(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=9位
今日はポイントを獲得できてよかった。土曜日の期待はずれの予選からうまく立ち直ることができた。今回もマクラーレンよりたくさんポイントを加算できたし、それはコンストラクターズ選手権での戦いにとってポジティブなことだよ。
すごいスタートを切って、レースの序盤でいくつか順位を上げ、ポイント圏内に入ることができた。
いつだってもっとできることがあるものだ。だからさらに良い結果を出すべく、次戦に向けて改善できる点について評価するつもりだよ。すぐに次のレースだ。すでにモンツァを楽しみにしている。好きなコースだし、僕たちのマシンと比較的相性がいいと思うからね。プッシュしていくよ!
■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=8位
本当にタフなレースで、物事が思うようにいかなかった。選んだセットアップは期待どおりに機能せず、スタート直後には(ルイス・)ハミルトンとの接触でダメージを負い、全体的にペースが足りなかった。
最初のピットストップが直前の判断でなされたことで、レースタイムを大量に失った。その後、アンセーフ・リリースでペナルティも受けた。でもあの状況では他にどうしようもなかった。マクラーレンのメカニックが目の前にいたから、彼に当たるのを避けようとしたんだ。
厳しいレースだったけれど、次戦に気持ちを切り替えよう。次はホームグランプリのモンツァだ。
■ランド・ノリス(マクラーレンF1チーム)
決勝=7位
厳しいレースではあったけれど、良いレースでもあったと思う。全力を尽くしたし、ペースはまずまずだった。
ただ、アルピーヌ勢2台との戦いは骨が折れた。彼らの方が戦略でやれることが多いし、それによって僕を抑えつけることができるんだ。タフだったが、自分たちの戦いぶりに満足している。今日可能なベストな結果は6位だったと思う。それよりひとつだけポジションが下だったね。
アルピーヌとのポイント差が開いてしまった。今のところ彼らの方がマシンからパフォーマンスをうまく引き出している。それでもそれ以外のすべてのことに満足している。これからもプッシュし続けて、次は彼らを上回ることを目指す。
■フェルナンド・アロンソ(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=6位
スタートで順位をいくつか落としたけれど、すぐに挽回し、その後、かなり早い段階でピットストップして、ハードタイヤに交換した。マシンのペースは良く、さらにポジションを上げていった。
ソフトタイヤを履いて、すべてがうまくいきそうに思えた時だけは、少しだけリラックスできるかもと思ったけれど、その後、セーフティカーが導入されて、すべてが変わってしまった。新しいタイヤを履いている後ろのドライバーたちを抑えきるために、最終ラップまで激しく戦わなければならなかった。チェッカーフラッグを受けるまで、まるで予選セッションのようだったよ。
チームにとってまた良い結果になったし、僕も10戦続けて入賞圏内でフィニッシュできた。来週末のイタリアでもこの調子を維持しよう!
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

