最新記事
サインツ、ピットのインシデントが続き、8位に沈む「タイヤの準備ができていなかった」フェラーリ/F1第15戦
2022年9月5日
2022年F1オランダGP決勝で、フェラーリのカルロス・サインツは8位に終わった。決勝は5位でフィニッシュしたが、ピットストップの際にアンセーフ・リリース(フェルナンド・アロンソの進路にリリースされた)がなされたと判断され、サインツに5秒のタイムペナルティが科され、8位に降格された。
これについてチームは、ペナルティは厳しすぎる措置であると主張し、次のように述べた。
「ピットボックスから離れる際に、マクラーレンのピットクルーが前にいたために、避けるために減速しなければならなかった。そのためにフェルナンド・アロンソが後ろに追いつき、カルロスに追突しないために減速しなければならなかった。だが、このインシデントは危険なリリースであるという、厳しい判断がなされた」
なお、サインツは、序盤3番手を走っていたが、最初のピットストップの際に、タイヤが用意されておらず、長く停止せざるを得なかったことで、11番手にまで落ちてしまった。これについてチームは「彼をピットに入れるという判断がぎりぎりになされたため、彼がピットに入ってきた時、左リヤタイヤの準備ができていなかった。そのためカルロスは約9秒を失い、ポジションもいくつか落とした」と説明している。
■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=8位
3番グリッド/タイヤ:ソフト→ミディアム→ハード→ソフト
本当にタフなレースで、物事が思うようにいかなかった。選んだセットアップは期待どおりに機能せず、スタート直後には(ルイス・)ハミルトンとの接触でダメージを負い、全体的にペースが足りなかった。
最初のピットストップが直前の判断でなされたことで、レースタイムを大量に失った。その後、アンセーフ・リリースでペナルティも受けた。でもあの状況では他にどうしようもなかった。マクラーレンのメカニックが目の前にいたから、彼に当たるのを避けようとしたんだ。
厳しいレースだったけれど、次戦に気持ちを切り替えよう。次はホームグランプリのモンツァだ。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

