最新記事
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- レーシングブルズのローソン予選12番手「マシ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- メルセデスのラッセルが予選3番手「喜び半分...
- ピアストリ、0.01秒差でポールに届かず予選2...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
【未来のF1ドライバー候補紹介(2)ビップス】差別発言で不祥事を起こすもレッドブルは見捨てず。再起への努力に注目
2022年8月18日
2022年の新たな規則により、各チームはシーズンに最低2回、F1昇格を狙うドライバーを金曜プラクティスで起用することとなった。これは、テストの機会が非常に限られる状況のなかで、若手ドライバーにF1マシンに乗るチャンスを与えるために、F1が導入した規定だ。FP1ドライバーとして選ばれた彼らはどのようなキャリアをたどってきたのか、そしてFP1で実際にどういう走りを見せたのかを、F1ジャーナリストのクリス・メッドランド氏がレポート、各チームが最も期待をかけている若手ドライバーの将来性を探る。第2回は、スペインGPのFP1にレッドブル・レーシングから参加したユーリ・ビップスに焦点を当てた。
───────────────────────────────────
ユーリ・ビップスは、今年早い段階でF1ウイークエンドに参加する初めての機会を得た。これは大きなチャンスだったが、現在の彼は、将来レギュラードライバーの座に就くという夢に近づいているようには思えない。エストニア出身のビップスは、レッドブル・ジュニアドライバーのメンバーであり、22歳という年齢からしても、まだ時間的にチャンスはある。だが、F1への道は険しいと言わざるをえないだろう。
エストニアでのカート時代に好成績を挙げたビップスは、2016年にプレマからドイツのF4選手権にステップアップ、ルーキーシーズンにランキング6位という結果を出した。2年目にチャンピオンとなり、2018年にはF3ヨーロピアン選手権に参戦、印象的なシーズンを過ごしてF1チームから注目され始めた。この年のタイトルはミック・シューマッハーが獲得。ビップスは、ダン・ティクトゥム、ロバート・シュワルツマンに続くランキング4位だった。2018年にはマカオGPにも挑戦、予選レースで14番グリッドから7位を獲得し、速さをアピール。そうしてこの年、ビップスはレッドブル・ジュニアチームに加入した。
2019年にはFIA F3選手権に参戦し、3勝を挙げてランキング4位、マカオGPでは2位を獲得した。レッドブルのモータースポーツコンサルタントを務めるヘルムート・マルコは、ビップスのポテンシャルを確かめるために、2019年全日本スーパーフォーミュラ選手権最終戦にスポット参戦させた。翌年は本格参戦する予定だったビップスだが、新型コロナウイルス感染症の流行の影響で結局レースに出場することができずに終わった。
計画変更を強いられたレッドブルは、FIA F2選手権のシーズン後半、ビップスをDAMSに乗せることを決めた。途中参戦で難しい状況のなかでの3位表彰台は非常に印象的だったといえるだろう。このころにビップスはレッドブルとアルファタウリのリザーブドライバーの役割も任された。COVID-19の影響でキャリアの進行を妨げられたビップスにとって、これは非常に大きなチャンスだった。
2021年にはFIA F2選手権にハイテックからフル参戦。ここで大きく挽回したいところだったが、ビップスはトラブルや接触によるリタイアが多く、ランキング6位に終わった。一方で優勝も挙げており、2022年シーズンに大きな期待がかけられた。
2022年には5月のスペインGPにおいてレッドブルからFP1ドライバーに選ばれ、F1レースウイークエンドへのデビューを果たした。この時のビップスは、データ収集やエアロマッピングの作業を任され、燃料を軽くした状態でタイムを出す機会は与えられなかった。そのため、F1マシンでの彼のポテンシャルを評価するのは非常に難しいが、一度もミスをすることなく、課された仕事をすべてこなしたことは間違いない。
F1で大きなチャンスを与えられたビップスだったが、F2の方ではミスを繰り返して優勝やポイントのチャンスを逃がし、タイトル争いから脱落していった。
それよりもさらに深刻な事件が起きた。6月にビップスがオンラインゲーム中に人種差別的な発言をしたことが明るみに出て、すぐさまレッドブルからテスト&リザーブドライバーの役割を剥奪されたのだ。
それでもレッドブルはビップスを若手ドライバープログラムの一員に残している。従って彼はすべてのチャンスを失ったわけではないが、F1マシンに乗るチャンスは当分与えられないだろう。彼はこれから、もっといい成績を出さなければならないし、同時に人間としての評判を回復することに努める必要がある。
(Chris Medland)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

