F速

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソF1に「新しい血とアイデア」を持ち込んだベッテル。トスト代表はその仕事ぶりに将来の飛躍を確信

2022年8月17日

 アルファタウリのチーム代表であるフランツ・トストは、セバスチャン・ベッテルがF1で大きな成功を収めるだろうと、ごく初期の段階で確信していたと述べている。


 ベッテルは、2007年のシーズン中にBMWザウバーで負傷したロバート・クビサの代役を1戦だけ務め、その後トロロッソ(現アルファタウリ)に加入。この時、トストはチーム代表を務めていた。ベッテルは2008年までチームに留まり、雨のイタリアGPでは初優勝を飾った。翌シーズンには、レッドブルに昇格した。


 そこからのことはよく知られているとおりだが、あの時点でベッテルに何かを見出していたトストにとっては驚くことはなかっただろう。


「我々のところに来た彼は、新しい血とアイデアを持ち込んだ。彼は非常に要求が厳しく、多くの質問をした」と今週トストはF1公式サイト『Formula1.com』に語った。


「彼のした質問は、若手ドライバーにしては本当に優れていた」


「彼はF1に100%専念していた。細部まで掘り下げたものだが、それは非常に重要なことだ。それに最初の頃、我々はマシンにいくつか問題を抱えていたが、彼は常に機嫌がよかった」


「彼はチームを前へとプッシュした。その結果、当時のスクーデリア・トロロッソとともに彼はモンツァのレースで優勝した。初の優勝で、トロロッソにとっても初めての優勝だった。彼の仕事のやり方を見れば、真の大物ドライバーになるだろうことは私にとっては明確だった。そして彼は4度の世界チャンピオンになったのだ!」

2008年F1イタリアGP セバスチャン・ベッテル(トロロッソ)
2008年F1イタリアGP 初優勝を喜ぶフランツ・トスト代表とセバスチャン・ベッテル(トロロッソ)


「彼が正しいタイミングで正しいチームにいれば、F1で世界チャンピオンになれると私は確信していた。そしてこの場合はレッドブル・レーシングだった」


「その後フェラーリでも彼は大きな成功を収めた。フェラーリに多くの優勝をもたらした」


 現在はブランド変更によってアルファタウリとなったチームの代表を務めるトストは、35歳のベッテルが今シーズン末でF1を引退するという発表の後で、彼がいないことを寂しく思うだろうと語った。


「彼がいなくて寂しく思うだろう。もちろん個人的に何度か会ったが、彼は素晴らしい性格の持ち主だ。常にオープンで、そして実際に大成功した」


「彼と彼の家族のこれからの幸せを祈りたい」

セバスチャン・ベッテル&フランツ・トスト
2021年F1シュタイアーマルクGP セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)&フランツ・トスト(アルファタウリ チーム代表)


 ベッテルの引退は、F1のドライバー市場に驚くべきドミノ効果をもたらした。フェルナンド・アロンソがアルピーヌを離れアストンマーティンの空いたシートを獲得することになったのだ。アルピーヌのスポーティングディレクターを務めるアラン・パーメインも、引退する4度の世界チャンピオンへの敬意を表した。


「コース上で彼とやりあったものだが、もちろん彼はどう猛だった」とパーメインは昨年のハンガリーGPを振り返って語った。ベッテルは、レースリーダーで最終的に優勝したエステバン・オコンをフィニッシュにいたるまでずっと猛追していた。


「エステバンの後ろに彼がいる状態で70周の間、私は自分の座席の端に座って過ごしていた。エステバンがラインを外したり足さばきを間違えたら、セブ(セバスチャン・ベッテルの愛称)はそこにいて飛びかかってくると分かっていた」


「だから我々は彼に究極の敬意を抱いている。マシンを降りると彼は純粋な紳士なんだ」

エステバン・オコン(アルピーヌ)&セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)
優勝を争うオコンとベッテル



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号