最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
ポルシェがレッドブルのF1部門の株式50パーセントを取得へ。反トラスト機関に共同事業計画を提出
2022年7月28日
ポルシェがレッドブル・レーシングと提携してF1に参戦することを検討していると長く推測されてきたが、より具体的な情報が浮上した。同社がレッドブル社のF1部門の株式50パーセントを取得して2026年からF1に参入する予定であることが、独占禁止法規制当局に対して提出された書類によって明らかになった。
2026年のF1パワーユニット(PU/エンジン)規則変更に伴い、フォルクスワーゲングループのポルシェとアウディはF1に参入する計画を立てている。ポルシェはレッドブルと提携、アウディは既存チームの買収を望んでいると伝えられているが、いずれも正式な発表は行われていない。
しかしポルシェはレッドブルとのパートナーシップ締結に必要な行政手続きとして、EUおよび世界各国の反トラスト機関に、レッドブルとの共同事業およびその計画を説明する趣意書などの書類を提出したことが分かった。
ドイツのウェブサイト『Motorsport-Total』は7月27日、ポルシェがモロッコの競争評議会に提出し、当局が公開した関連書類の内容を報じた。
7月8日に提出された趣意書には、ポルシェとレッドブル・レーシングを運営するエナジードリンク会社レッドブルGmbHが合弁事業を立ち上げて、レッドブルGmbHの子会社でF1シャシーの開発・製造を行うレッドブル・テクノロジーLtdのためのパワーユニットを開発・製造すること、ポルシェはレッドブル・テクノロジーLtdの株式50パーセントを取得する意向であることが示されている。
ポルシェとレッドブルが開発するパワーユニットは、通常の供給契約により、姉妹チームであるスクーデリア・アルファタウリに供給されるものと予想されている。
この提携は、レッドブルのホームグランプリであるオーストリアGPの週末に行われるものと考えられていたが、2026年パワーユニットレギュレーションの確定が遅れていることで、延期されたといわれる。次世代パワーユニットのレギュレーションは、8月初めにも承認されるとみられ、その後、ポルシェとレッドブルの提携が正式に発表されることになるだろう。
レッドブル・レーシングは2021年までホンダのパワーユニットを使用していたが、ホンダは昨年末でF1活動を終了することを決めた。そのためレッドブルは将来的に自社製のパワーユニットを開発・製造する目的で、パワーユニット部門レッドブル・パワートレインズを立ち上げた。F1パワーユニットの開発は2025年末まで凍結されるため、レッドブルはその間、ホンダが開発したパワーユニットを使い続ける計画で、現在、製造・サポートはHRCが担当している。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

