F速

  • 会員登録
  • ログイン

アルボン「渋滞に悩まされたがペースには十分に満足。間違いなく進歩した」:ウイリアムズ F1第11戦決勝

2022年7月12日

 2022年F1第11戦オーストリアGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは12位、ニコラス・ラティフィはリタイアでレースを終えた。


■ウイリアムズ・レーシング
アレクサンダー・アルボン 決勝=12位

アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
2022年F1第11戦オーストリアGP アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)

 楽しいレースだったよ。リスクを取って大胆に攻め、バルテリ(・ボッタス)について行くためにプッシュした結果、少しタイヤに負担をかけすぎてしまった。彼の方が僕より少し速かったからね。ああいうドライビングをすると、タイヤには優しくないことは分かっていたけど、それでも彼に引き離されないように頑張ったんだ。そうしてリスクを取り、ポイントを争うためにプッシュしたものの、今日は結果にはつながらなかった。でも、いいレースができたと感じている。


 レース全体を通じて、マクラーレンとほぼ対等に戦えた。トラフィックに悩まされながらも、自分のペースには十分に満足できたし、この週末、僕らが進歩したのは間違いない。新しい空力のアップグレードを投入してから、まともにレースができたのは今回が初めてだった。その意味で今日は多くを学んだよ。収集したデータを分析して、フランスではさらにいいパフォーマンスを発揮できると思う。


■ウイリアムズ・レーシング
ニコラス・ラティフィ 決勝=DNF

ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)
2022年F1第11戦オーストリアGP ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)

 スタート直後にどこかでデブリを引っかけ、さらにラインを外して縁石を跨いでしまい、フロアにダメージを負った。最初のスティントの終盤には、バランスがどんどん悪くなるのが感じられた。そして、第2スティントに入った時には、もうダウンフォースとペースがガタ落ちだった。そうした状況を踏まえて、エンジンの走行距離をセーブするためにリタイアを決めた。次のフランスで、また戦えるように準備を整えるつもりだ。



(autosport web Translation:Kenji Mizugaki)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号