最新記事
- ペースに苦しんだ角田裕毅、10秒ペナルティも...
- フェルスタッペン、初日は首位から0.5秒差の5...
- レッドブル育成リンドブラッドがFP1初走行。...
- 角田裕毅、FP2から走行開始し、初日は15番手...
- 悪夢のようなホームGP。レッドブルの連続入賞...
- 苦戦の角田裕毅、接触&ペナルティもあり最下...
- フェルスタッペン予選7番手「マシンバランス...
- Q3目指した角田裕毅、予選18番手に強いフラス...
- フェルスタッペン初日3番手「アンダーステア...
- 角田裕毅 初日7番手「攻めるのに必要な自信が...
- フェルスタッペン2位「ペースが足りず、タイ...
- 角田裕毅、18番グリッドから12位「ペースはま...
フェルスタッペン、スプリントで余裕の勝利「フェラーリ同士が戦っていたことでギャップを拡大できた」/F1第11戦
2022年7月10日
2022年F1オーストリアGPの土曜スプリントで、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはポールポジションから全ラップをリードして、トップでフィニッシュした。これによりフェルスタッペンは8ポイントを獲得した。
■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
FP2 3番手(1分08秒778:ミディアムタイヤ/32周)
スプリント 1番手(1番グリッド/タイヤ:ミディアム)
レッドブルリンクでのスプリントで勝利を持ち帰ることができてうれしい。最初の2周は、後方へのギャップを築くことが重要だった。その後は、ペースを維持して走ることに集中した。
もちろん、スプリントレースによって、明日のレースでの全体像が分かるわけではない。でもペースの面で、僕たちとフェラーリは僅差だと思う。明日はタフな戦いになるだろう。ハードタイヤがレース中にどういうパフォーマンスを見せるかも興味深い。レースでは何が起こるか分からないから、戦略面で正しい判断を下すことがとても重要になる。簡単にはいかないだろうが、レースが楽しみだ。
(スプリント後の会見で語り)まずまずのレースだった。序盤からペースがよく、その後も(フェラーリ勢と)ほぼ互角だったと思う。彼らは互いに戦っていた。それでギャップを築くことができたけれど、その後のペースは同等だった。だから明日はまた面白いバトルになると思う。
(自身の公式サイトで語り)カルロス(・サインツ)とシャルル(・ルクレール)がバトルをしていたので、それも助けになった。明日も面白い戦いになりそうだ。僕たちのマシンは優れているが、まだ重量が少し重いという問題があって、それに取り組んでいる。でも決勝では幸いそれは大きな問題にはならない。いくつか微調整すべき点はあるものの、今週末の僕たちは競争力が高いと思う。
(autosport web)
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

