F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデスF1代表「ポーパシングはすでに解決」と主張。今の課題は乗り心地を犠牲にせずにパフォーマンスを発揮すること

2022年6月22日

 メルセデスのチーム代表トト・ウォルフは、メルセデスはポーパシングとバウンシングを区別して考えており、前者についてはすでに解決しており、現在、後者への対処に取り組んでいると語った。


 2022年に導入されたF1新世代F1マシンは、グラウンドエフェクトの空力特性により、高速走行時に激しい縦揺れを起こす傾向にあり、各チームはこれに対する対処が必要になった。マシンによって影響の大きさが異なり、最も苦しんでいたチームのひとつがメルセデスだった。


 だが、スペインGPで、メルセデスはようやくこの問題を解決することができたと、ウォルフは述べている。その後のレース、特にモナコとアゼルバイジャンで、ルイス・ハミルトンとジョージ・ラッセルは、マシンの激しい縦揺れに苦しんでいた。ハミルトンはバクーでのレースの後、背中の痛みのためにマシンからなかなか降りられず、多くのドライバーたちが身体への負担に懸念を示していることから、カナダGP前に、FIAは、問題軽減のために介入することを発表した。

2022年F1第8戦アゼルバイジャンGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)

 一方、ウォルフは、今自分たちが直面しているのは、ポーパシングとは異なる問題であると述べた。


「ある意味、我々はポーパシングやバウンシングと定義されるものを詳細に分析してきた。ポーパシングはマシンの空力的な動きであり、それは解決されたと思う。バルセロナあたりでうまく対処できた」


「ドライバーたちがああいうコメントをしている原因は、マシンの乗り心地の問題の方だ。マシンが単純に硬すぎるのだ」


「縁石やバンプを乗り越えたときの乗り心地が悪い。今は、この問題を分析することで、問題によりうまく取り組んでいけると思う」


 ウォルフは、メルセデスだけでなく多くのチームがバウンシングの問題を抱えていると考えており、これをいかに軽減するかが今後の課題であると述べた。


「今のマシンは非常に硬い。トップの2台(フェラーリとレッドブル)やアルピーヌの動きをスローモーションで見ると、縁石で激しく跳ね返っているのが分かる」


「ドライバーたちは、これについて不満を述べているのだ。マシンが硬いことについてだ。これに関し、衝撃をいかに軽減するかを、我々は見ていく必要がある」


「路面がスムーズであれば、問題は抑えられる。縁石が低ければ、この現象は小さくなるだろう」

2022年F1第9戦カナダGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)

 カナダではハミルトンが3位、ラッセルが4位を獲得したものの、メルセデスと上位のレッドブルとフェラーリとのペース差はまだ大きかった。


「我々はマシンの荷重を増やす必要がある。ダウンフォースを増やす必要があるのだ。さらにそれを、予想していたよりも車高が低くないマシンで実現しなければならない」とウォルフ。


「方向性ははっきりしている。マシンの車高は上げられる。その状態でパフォーマンスを見つけ出す必要があるのだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号