F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルクレール、PUトラブルでリタイア「心の底からがっかりしている。タイトル争いにおいて大打撃」フェラーリ/F1第8戦

2022年6月13日

 2022年F1アゼルバイジャンGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールとカルロス・サインツはともにトラブルのためにリタイアを喫した。


 ポールポジションについたルクレールだが、スタート直後にセルジオ・ペレス(レッドブル)に抜かれて2番手に。レース序盤のバーチャル・セーフティカー時にピットストップし、ステイアウトしたレッドブル勢の後ろ3番手となった後、前のふたりのピットインで、ルクレールはトップに浮上した。


 しかしルクレールはパワーユニットのトラブルに見舞われ、マシンから白煙を吐きながらピットに戻ると、そのままリタイアとなった。


 サインツは4番グリッドからその位置をキープしながら走行中、9周目にハイドロリック系のトラブルでマシンをとめた。


 このノーポイントは、ドライバーズ選手権、コンストラクターズ選手権において大きな打撃となった。ルクレールはランキング3位に後退、ポイントリーダーのレッドブルとフェラーリのギャップは80点に拡大した。


 チーム代表マッティア・ビノットは「間違いなくひどい一日だ。昨年と比べて我々はパフォーマンスでは大きく進歩したものの、信頼性の面ではまだ改善の余地がある」とコメントした。


「一週間後のカナダで挽回することを目指す。その前に、ここで経験した不具合について分析し、それを克服するまではなんとか管理していきたい。やるべき仕事があるのは間違いない」

2022年F1第8戦アゼルバイジャンGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)がトラブルでリタイア
2022年F1第8戦アゼルバイジャンGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)がトラブルでリタイア

■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=リタイア
1番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード


 僕たちにとって残念な結果になってしまった。ミディアムでのファーストスティント序盤は、あまり強さがなかったが、終盤にはチェコ(セルジオ・ペレス)との差を縮め始めることができた。


 バーチャル・セーフティカーを利用してハードタイヤに交換することを決めて、それは正しい判断だったと思う。それによってトップの位置に立つことができた。その後は、タイヤを最後までうまく管理することに集中する予定だった。


 でもパワーユニットにトラブルが発生してリタイアしなければならなかった。一度家に戻ってカナダまでにリセットする。僕たちは問題を解決して、カナダにはさらに強くなって戻ってこなければならない。


(レース後の会見で語り)もちろん悔しいなんてもんじゃない。またリタイアだなんて、辛いよ。二度と起こらないようにしっかり調べる必要がある。


(タイトル争いに)ものすごく大きな影響がある。今はただただ心の底からがっかりしている。ここから挽回できることを願うばかりだ。


■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=リタイア
4番グリッド/タイヤ:ミディアム


 今日の結果を受け入れるのは難しい。スタート後、ギャップを広げ、タイヤを管理してファーストスティントを長く走ろうとしていた。でも残念ながら9周目にハイドロリック系トラブルが起きて、レースを終えることになった。


 シャルルにもトラブルが発生し、チームにとってもファンにとっても困難な一日になってしまった。貴重なポイントと走行の機会を失ったんだ。さまざまな理由で、今シーズンここまでは、強い勢いを築くのが難しい状況だ。それでも僕たちのチームは強い。さらに強さを増して戻ってくる能力も決意も備わっているチームであることは間違いない。シーズンは長い。次のカナダで頑張ろう。



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号