最新記事
- ポール候補のノリスがクラッシュ「ばかなミス...
- レッドブル代表「マックスはリスクのある戦略...
- フェルスタッペンが“予想外”のポール「予選に...
- 角田裕毅、予選8番手「Q3になるとマシンが予...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
ルクレールが驚速ラップで2年連続ポール獲得、好調ペレスは2番手。角田は今季ベストの8番手【予選レポート/F1第8戦】
2022年6月12日
2022年F1第8戦アゼルバイジャンGPの予選が行われ、フェラーリのシャルル・ルクレールがポールポジションを獲得した。2番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)、3番手はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)となっている。アルファタウリの角田裕毅は8番手だった。
超高速市街地コースで開催されるアゼルバイジャンGP。ここまで3回のフリー走行を見る限りでは、レッドブル、フェラーリ2強による一騎打ちの様相が強く、中団チームは1秒以上の大差をつけられた。なかでもメルセデスは、スペインで復活の兆しを見せたものの、ここでは激しいポーパシングに手こずっている。
直前のFP3が15分遅れで始まった影響で、予選も15分遅い現地時間午後6時15分から始まった。日没まで2時間近くあるとはいえ、この時点で気温25.5度、路面温度38.5度と、やや低めのコンディションだ。初日吹き荒れた強風は、かなり収まっている。セーフティカーや赤旗が出やすいコースのため、かなり早いタイミングで多くのマシンがピットロード上に並んだ。ランド・ノリス(マクラーレン)が先頭につけている。
18時15分、Q1開始。ルイス・ハミルトン(メルセデス)が「渋滞にはまって、タイムを出すのが難しそうだ」と言ったのに続けて、「ブレーキが柔らかい」と違和感を訴えた。各車、多めの燃料を積んで、周回を重ねながらタイムを更新していく作戦だ。
Q1は2強4台が、大接戦を繰り広げた。フェルスタッペンが1分42秒722でトップ。0.011秒差でペレス、3番手ルクレールは0.143秒差、4番手カルロス・サインツ(フェラーリ)が0.235秒差で続いた。
5番手以下のドライバーが2セット目のタイヤでアタックを開始した直後、ランス・ストロール(アストンマーティン)がターン7でバリアに追突。ダメージがないと判断したのかそのまま周回を続け、次のラップのターン2でクラッシュ。フロントウイングがコース上に散乱し、2分30秒を残して赤旗中断となった。
18時40分、セッション再開。6番手周冠宇(アルファロメオ)以下、エステバン・オコン(アルピーヌ)とストロールをのぞく13台が最後のアタックに出て行った。ピエール・ガスリー(アルファタウリ)5番手、角田も7番手でQ2に進出。ケビン・マグヌッセン(ハース)、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)、ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)、ストロール、ミック・シューマッハー(ハース)がQ1落ちを喫した。
Q2最初のアタックは、中古ソフトのサインツ、ルクレールが、ニュータイヤのフェルスタッペン、ペレスをしのいだ。
開始後8分、セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)がターン15でブレーキをロックさせ、バリアに直進してしまう。ベッテルは自力で復帰し、黄旗はすぐに解除された。
最後のアタックではマクラーレンの2台がQ3進出を狙ったが、遅い先行車に邪魔されたこともあって、ノリス11番手、ダニエル・リカルド12番手。他のQ2落ちはオコン、周、バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)だった。Q2トップはペレス、2番手ルクレール、3番手サインツ、4番手フェルスタッペン、5番手ガスリー。角田は最後のアタックでターン2で接触したものの、辛くも10番手でQ3進出を果たした。
2強を除けば、2台揃ってQ3進出を果たしたのはメルセデス、アルファタウリの2チームのみ。残り2枠はベッテルとフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)の世界チャンピオンが占めた。
Q3最初のアタックは、2強4台とベッテルがニュータイヤ。残り5台は中古ソフトだ。暫定ポールはサインツ、2番手ルクレール、3番手ペレス、4番手フェルスタッペン。ここでもガスリーが5番手につけた。角田はコンマ9秒落ちの10番手だ。
最後のアタック。サインツがセクター1でミスを犯したのを尻目に、ルクレールがとんでもないペースで区間タイムを次々に更新していく。最終的に1分41秒359を叩き出し、今季6回目、4戦連続のポールポジションを獲得した。
好調ペレスが0.282秒差で2番手、フェルスタッペン3番手、4番手サインツ。そしてラッセルが5番手に。ガスリーは今季ベストの6番手、7番手ハミルトン、角田も今季ベストの8番手、9番手ベッテル、10番手アロンソだった。
(Kunio Shibata)
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

