最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
フェルスタッペン、選手権の差は気にせずパフォーマンスを重視「優れたF1マシンは自信を与えてくれる」
2022年6月6日
レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、通常はシーズン序盤にF1ドライバーズ選手権に関心を持つことはないと述べ、唯一の関心事はマシンのパフォーマンスだけだと主張している。
F1第7戦モナコGPを3位でフィニッシュしたフェルスタッペンは、ドライバーズ選手権におけるフェラーリのシャルル・ルクレールとの差を9ポイントに広げた。一方でチームメイトのセルジオ・ペレスは、モナコでの優勝のおかげでフェルスタッペンに15ポイント差まで追いついてきた。
しかしフェルスタッペンは自分や他のドライバーのポイントを数えるようなことはしておらず、優勝できるマシンを持つことに専念するようにしているという。
「チャンピオンシップで2位とどれだけ間を開けているかということは、大した問題ではないと思う」とフェルスタッペンは語った。
「マシンのパフォーマンスの方が重要だ。マシンがいいもので、これからのレースで勝てると分かっていたら、プレッシャーをそれほど感じなくてすむ」
「F1ドライバーとして、僕たちは長年このスポーツにいるのだから、自分たちに何ができるか分かっていると思う。少なくとも僕の経験では、実際のところ違いはあまりない。僕はただ優れたマシンがほしい。なぜならうまくやるための自信を与えてくれるからだ」
フェラーリには、少なくとも1周の速さでは現在グリッドで最速のマシンがあるものの、スペインとモナコでは強みを活かすことができなかった。フェルスタッペンとペレスがこの2戦で優勝したことも相まって、レッドブル・レーシングはコンストラクターズ選手権でライバルのフェラーリに36ポイント差をつけて首位にいる。
レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、チームとドライバーはポイントのアドバンテージを維持するために共同で仕事をする必要があると述べている。
「チェコ(ペレスの愛称)はパフォーマンスを発揮しており、素晴らしい仕事をしている」とホーナーは述べた。
「1回限りのことではない。我々は彼がジェッダでポールポジションを獲得したのを目にした。彼は豊かなパフォーマンスを掘り当てている。それは我々にとって素晴らしいことだ。しかし我々はふたりのドライバーがともに仕事をすることを必要としている」
「フェラーリは、明らかに予選ではより速いマシンを持っている。レースではどうか分からないとしてもだ。彼らは最大のライバルであり、ドライバーがふたりとも彼らの上にいけるように、共同で取り組む必要がある」
最後にホーナーは、レッドブルが勝つのであればどちらのドライバーがタイトルを獲ろうが気にしないと述べた。
「ふたりのうちどちらが世界チャンピオンになるかは我々に関係ない。もちろん、コンストラクターズは非常に重要だ」
「マックスだろうがチェコだろうが、彼らはふたりともレッドブルのドライバーであり、ふたりには同じチャンスがある。当然ながらシーズンは長く、調子のいい時と悪い時があるだろう。だがドライバーがふたりとも先頭にいるのは素晴らしいことだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

