





最新記事
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
2022年F1第7戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2022年5月30日
2022年F1第7戦モナコGP決勝レースで優勝〜5位のドライバーが日曜日を振り返った。優勝〜5位のドライバーはセルジオ・ペレス(レッドブル)、カルロス・サインツ(フェラーリ)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)だ。
■メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
ジョージ・ラッセル 決勝=5位
きついレースだった。バンピーな乗り心地が身体に負担だったし、さまざまなコンディションを走る長い午後だった。ウエットタイヤでできる限り長く走ることを目指したので、大変だった。ピットストップの後、ランドといいバトルができた。ハードタイヤでは良いペースを発揮できたよ。
その後のミディアムでは苦労した。終盤にひどいグレイニングが出たんだ。でも5位というのはまずまずの結果だよ。
モナコのコースでは、マシンに関していくつか課題に直面したが、たくさんのことを学習したので、今後、前進のためにしっかり役立てたい。
全体的に悪くない結果だから、これからさらに強さを増していけると信じている。
■スクーデリア・フェラーリ
シャルル・ルクレール 決勝=4位
とんでもなく最悪の日だった。明らかに優勝をつかめる状況にあった。パフォーマンスがあり、すべてが揃っていた。僕は自分に与えられた判断が理解できない。説明してもらう必要がある。
僕にはどうすることもできなかった。最終コーナー手前でピットに呼ばれた。だからそれに対して情報を求める余裕はなかった。それに明らかに間違った選択だった。もっといい仕事をする必要がある。
(ミック・シューマッハーのクラッシュによる赤旗の時間を)自分を落ち着かせることに使った。とにかく怒りまくっていたからね。
勝利を失ったことにがっかりしている。母国グランプリだけに、受け入れるのが難しい。
こういうことが二度と起きないようにするために、状況を正確に理解することが重要だ。
最初のピットストップでは、エクストリームウエットからインターミディエイトに交換し、ペレスにアンダーカットされた。3周後、またピットストップすることになり、カルロスに続いてピットに戻り、さらに2つポジションを失った。
モナコは、大きなリスクを負うことなくコース上でオーバーテイクすることが不可能だ。だから僕はできるだけ多くのポイントを持ち帰ることを優先した。この状況では4位より上を望むのは不可能だったと思う。ミスは起こるものだが、残念ながら今日の僕たちはミスが多すぎた。
僕はチームを愛している。必ずやより強くなって戻ってくる。
■オラクル・レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン 決勝=3位
まず最初に、優勝したチェコ(セルジオ・ペレス)におめでとうと言いたい。彼は今日、見事な仕事をした。
僕たちチームは、今日最高の仕事をしたと思う。戦略的にうまくやれた。
もちろん3位フィニッシュというのは僕にとって理想的な結果ではないけれど、昨日、ラップタイムを向上させることができなかったので仕方がない。
レーススタートが慌ただしいものになり、戦いが白熱したが、僕たちチームは冷静さを保ち、正しい決断をした。戦略が奏功したことでチェコは優勝することができた。それが今日一番ポジティブな出来事だ。
今週末のチームの仕事、2台揃って表彰台に上れたことを、心から誇りに思う。
今日僕はベストを尽くした。チームとともに、戦略をうまく実行することができたと思う。それによってフェラーリの前に出ることができた。
満足できる一日だ。ポイントリードを拡大することができた。昨夜は思いもしなかったことだよ。ポジティブな結果だと思う。
■スクーデリア・フェラーリ
カルロス・サインツ 決勝=2位
タフなレースだった。でも全体的に見て、それほどがっかりする必要はないと思う。ウエットタイヤからスリックに交換するという正しい判断をした。ただ、アウトラップで周回遅れのマシンに引っかかり、大幅に時間を失った。それでトップに立つチャンスを失ったんだ。ペレスが僕の前でコースに復帰して、それでおしまいだ。
このコースはオーバーテイクがとてつもなく難しい。その上、レーシングラインを外れると、路面が濡れた場所があったので、今日は余計に難しかった。
勝利が目の前にあったから、この結果を受け入れるのは簡単ではない。でもベストを尽くしたと言えるし、次のダブルヘッダーには、チームとしてより強くなって戻って来るつもりだ。
今日は戦略をうまく決めた。路面が乾くまでエクストリームウエットでステイアウトするという僕の判断は正しかったんだ。すべてが完璧だったのに、アウトラップだけがうまくいかなかった。アウトラップで時間を失っていなければ、今日、優勝を祝っていただろう。
でも文句ばかり言うつもりはないんだ。F1はこういうスポーツだということは分かっている。チェコはジェッダで不運だった。今日の彼は、素晴らしいレースをしたことに加えて、僕の件では少しラッキーだった。F1ではそういう風に、運が変わるものなんだ。
■オラクル・レッドブル・レーシング
セルジオ・ペレス 決勝=1位
アドレナリンとエネルギーに満ち溢れた状態で走ったレースだった。レース直後は感情が高ぶって頭が働いていない感じだったよ。表彰台で国歌を聞いた時に、ようやく実感が湧いてきた。モナコGP優勝というのはドライバーなら誰もが目指していることであり、夢の実現だ。ただただうれしい。
僕たちは週末を通して速さを発揮していた。懸命に作業を続けてきて、正しい戦略を実行できれば、成果を手に入れることができると分かっていた。
この勝利は母と家族全員に捧げる。先週、母が重い病気にかかったので、母に勝利をプレゼントしたいという強いモチベーションを持ってこのレースに臨んだ。
信じられないような一日だった。チーム全員にとって素晴らしい日になったので心からうれしく思う。僕の母国も誇りに思ってくれるだろう。人生のなかでモナコで勝つことは何度もあることではないし、なかでも初めての優勝は特別なものだ。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

