最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
アルファロメオF1、スペインGPで投入予定のアップグレードに自信「我々は再び中団トップに立つだろう」
2022年5月18日
アルファロメオF1は、2022年F1第6戦スペインGPで投入するアップグレードパッケージによってパフォーマンスのレベルが一段階上がると考えており、チームとしてはさらなる開発作業も進めているという。
新たなF1規則が導入された2022年、アルファロメオは下位グループから抜け出すことに成功した。序盤の5戦で、チームは直近2シーズンの合計を上回るポイントを獲得しているが、これは新たに加入したバルテリ・ボッタスに頼るところが大きいと言える。
アルファロメオは、第4戦エミリア・ロマーニャGPに改良したサイドポッドとフロアのパッケージを持ちこんだが、今週バルセロナ-カタロニア・サーキットで行われるスペインGPに向けて、さらに新しいパーツを用意している。
「パッケージはうまく機能している」と、アルファロメオF1でトラックサイドエンジニアリング責任者を務めるセビ・プホラルは『The Race』に語った。
「あのコースには、低速コーナーがかなり多い。その点で、我々のマシンはそれなりにうまく走れると考えていたが、気温次第で非常に極端なコンディションになるため、誰にとっても難しいところだった」
「コースの効率性やダウンフォースレベルを考えると、あれほど高いレベルで走れたのは我々にとって初めてのことだ。低速コーナーでは、誰もがトップスピードとダウンフォースのあいだで妥協点を見出そうとするが、その点ではうまくいった」
「(スペインで導入予定の)アップグレードについては、それなりの自信をもっている。これまでと同様の考え方で開発したものであり、バルセロナはいいステップになるだろう」
「また、今後もアップデートは続く。だから現時点ではいい状態だ」
ボッタスは、F1第5戦マイアミGP予選でメルセデスのふたりを上回る5番手を獲得し、決勝レースでも両者の前を走っていたが、終盤で集中の乱れから壁に接触し、その隙をついたメルセデス勢の先行を許してしまった。
プホラルは、特定のコースにおいてはアルファロメオもメルセデスと競い合えると考えているものの、今シーズン全体のチーム目標は変わらず、中団のライバルたち、すなわちマクラーレン、アルピーヌ、アルファタウリを打ち破ることだという。
「我々が(マイアミで)照準を合わせていたのは、主にマクラーレン、アルピーヌ、アルファタウリだった」
「しかし当然だが、その3チームと争っていないとき、我々のターゲットはメルセデスになる。3チームだけでなく、メルセデスと競い合えてよかったと考えている」
「世界選手権について言えば、現実的なターゲットはアルピーヌ、アルファタウリ、マクラーレンだ」
次戦の目標について、プホラルは以下のように述べた。
「最初の5戦と変わらない。すべてのチームが相手だ」
「どのコースでもかなりいいパフォーマンスが発揮できている。我々はふたたび中団グループのトップに立つことになるだろう」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

