最新記事
- セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
アストンマーティンF1、メルボルンでの複数回のクラッシュがAMR22の開発にも影響か。スペアパーツも不足
2022年4月15日
アストンマーティンF1のチーム代表を務めるマイク・クラックは、散々だったF1第3戦オーストラリアGPの週末によってAMR22の開発が遅れる可能性があると述べている。
アストンマーティンは、満身創痍でメルボルンを後にした。アルバートパーク・サーキットでふたりのドライバーが喫した複数回のクラッシュのせいで、クレートは破損したパーツで一杯になった。
金曜日、フリー走行3回目のクラッシュに先んじてセバスチャン・ベッテルにエンジントラブルが発生したところから、チームのインシデント満載の週末が始まった。チームメイトのランス・ストロールは、FP3でベッテルをまねるかのようにクラッシュし、その後予選ではニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)に接触した。ベッテルはその後決勝レースでも再度クラッシュをして、トラブルだらけの復帰戦を締めくくった。アストンマーティンは痛手を負い、スペアパーツの不足に見舞われた。
アストンマーティンのAMR22はペースを発揮するのに程遠い状態のうえ、ドライバーたちがチームの重要なトラックでの走行時間を減らしてしまい、事態をさらに悪化させている。
「マシンに多くのダメージを負ったので、非常に難しい週末になった」とクラックは語った。
「それは金曜日からすでに始まっていた。パワーユニットに小さな問題があったので、変更の必要があった」
「そのためあまり時間を取ることができなかった。そしてもちろんコース上のインシデントがあり、全員が多くの作業を行わなければならないことは一目瞭然だった」
クラックは、アストンマーティンはオーストラリアでパフォーマンスを向上できると期待していたが、その期待の根拠は不明確だったと語った。
「ここに来た時、我々はこれまでよりも多少良い結果が出るだろうと考えていたと思う」
「だが、言うまでもなく我々はそれを示すことはできなかった。なぜなら結局のところ、対処できない混乱があったからだ」
「そのため、レースの終盤にはまだポイント獲得が期待できるポジションにいたが、結局そうはならなかった。全体的にかなり残念な週末になったと言わなければならない」
「スペアパーツが不足し始めているので、これから我々は手持ちのすべてのパーツをかき集める必要がある。それに対処する必要があるということだ」
チームのリソースは短期的ながらも交換パーツの製造に充てられたことから、メジャーアップデートの導入スケジュールに混乱が出ているのではないかと尋ねられたクラックは、次のように答えた。
「あなた方はインシデントの回数と、損傷したウイングおよびフロントサスペンションの数を数えたことでしょう。だからイモラへ向かうにあたっていくつの部品が必要になるかすぐに計算できるだろう。実際のところ、その質問は正しい」
「我々には開発に能力を割けるか、それともスペアパーツを作るのに能力を使う必要があるか? こうした話し合いが進行中だ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

