





最新記事
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
F1第3戦オーストラリアGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2022年4月10日
2022年F1第3戦オーストラリアGPの予選が行われ、ポールポジション〜5番手に入ったドライバーたちが土曜日を振り返った。ポールポジション〜5番手に入ったドライバーはシャルル・ルクレール(フェラーリ)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、セルジオ・ペレス(レッドブル)、ランド・ノリス(マクラーレン)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)だ。
■メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
ルイス・ハミルトン 予選=5番手
昨日や前戦と比べると、今日は僕にとってはいい日だった。ファクトリーのみんながマシンを昨日の状態から立て直してくれたことに心から感謝している。あと少しで4番手にも手が届きそうだった。4番手になれたらうれしかったけど、それは明日の目標にするよ。
新時代のF1マシンは、ポーパシングの面では僕が経験したなかで一番ひどい。車高が上下に変動する状態だと、ターンインした時に自分がどの位置に行くのか分からない。その位置によって、マシンがオーバーステアになったりアンダーステアになったりするから、運転するのが本当に大変なんだ。このマシンはガラガラヘビみたいだ。
明日はバウンシングをコントロールしつつパフォーマンスを維持するため、車高の正しいバランスを見つける必要がある。ジョージ(・ラッセル)と僕は今日少し違うことを試してみた。それが有意義な学習になって、レースに役立つといいね。
(Sky Sportsに語り)もう少しマシンに力が残っていると思う。それはポジティブなことだよ。一方で、そのもう少しを引き出せなかったことにはがっかりしている。問題は、少し余計にプッシュすると、彼女がすごく意地悪になることだ。彼女は毒蛇というかガラガラヘビみたいなんだ。
■マクラーレンF1チーム
ランド・ノリス 予選=4番手
とてもハッピーだ。4番手を獲得できて嬉しいよ。チームにとっていい結果だし、長い道のりを経てやっとベストを尽くせた。ここにいるみんなと、ファクトリーのスタッフたちのハードワークのおかげだ。彼らに感謝したい。ここ数週間の状況からすれば、Q3に戻ってこれてよかった。今日の結果を明日のレースにつなげて、たくさんポイントを獲れるといいね。
■オラクル・レッドブル・レーシング
セルジオ・ペレス 予選=3番手
予選はうまくいっていたと思う。Q2は特に良かった。でも何度か赤旗が出たことで、タイヤに関して実験ができなかった。赤旗が出ると、戦略の上で難しくなってしまう。
3周走る計画で、燃料を積んで出たが、結局、2回プッシュするやり方は、1ラップのみプッシュするよりうまくいくわけではないと分かった。正しいプランではなく、それによってコンマ2、3秒を失った。でもシャルル(・ルクレール)が見事なラップを走ったことは間違いない。彼はすべてをうまくまとめた。でも僕にはそれができなかった。
明日のレースではもっと近づいて、彼らを苦しめることができるといいね。いいレースをして、楽しみたい。僕はこのマシンを気に入っている。誰もが、新世代マシンで走るたびに何かを学んでいる。明日の決勝で大きなステップを踏めるといいね。
■オラクル・レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン 予選=2番手
今週末は少し苦しんでいる。シャルルとの間にギャップがあるんだ。それでも2番手は悪くない結果だと思う。それに、今僕たちが示しているよりもこのマシンにははるかに大きなポテンシャルがある。
今日は走っていてマシンのフィーリングが100パーセントだと思えなかった。それでセットアップにおいていくつか変更してみたが、望んでいたような改善が見られなかった。でも明日、ベストを尽くして戦うよ。
レースで力を発揮するマシンだと思うし、レースコンディションではすべてが安定し、より一貫性が出てくるはずだ。明日、良いレースができることを期待していよう。
(予選後のインタビューで語り)週末を通してマシンに良い感触を持てずにいる。1ラップに関しては、自信を持ってプッシュできた周は一度もないんだ。今のところひどい週末だ。ロングランは別だけどね。
とにかくプッシュする自信が持てない。Q3での1回目のランでも、最初は感触が良くなってきた気がしていたが、コーナーでロックアップしてしまった。バランスが不安定なんだ。
■スクーデリア・フェラーリ
シャルル・ルクレール 予選=ポールポジション
今日の結果には満足だよ。このサーキットは本当にトリッキーで、前回まではずっと苦労してきた。でも今週末はそうではないみたいだ。それは僕たちがとても速いからではあるが、僕自身、自分のパフォーマンスを最適化するためにとても努力した。
チームは素晴らしい仕事をしてくれた。赤旗や黄旗、渋滞といった問題に直面したけれど、常に冷静さを保って取り組んだ。僕にとって最大の問題は太陽だった。日が落ちてきたことで、まずい角度になり、Q2とQ3のほとんどを、自分がどこにいるのかほとんど見えないような状態で走った。
かなりリスクを冒したけれど、最終的にとても良いラップをまとめられたのでうれしいよ。
レースペースも悪くはないと思う。ライバルたちとの差はわずかなので、明日のレースは簡単にはいかないだろうが、だからこそエキサイティングになるだろう。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

