F速

  • 会員登録
  • ログイン

【角田裕毅F1第3戦密着】Q3進出の手応えを掴むもQ2で状況が一変、アタックもままならず「感触が大きく変わった」

2022年4月9日

 第3戦オーストラリアGP金曜日の夜、アルファタウリはピエール・ガスリーとともに角田裕毅のセットアップにもいくつかの変更を加えた。ただし、それは金曜日のセッティングを一変させるような大規模なものではなく、金曜日の状態をさらに改善させるための微調整だったと思われる。


 というのも、もしセッティングを大幅に変更したのなら、そのセッティングによってマシンが正しく作動しているかどうかを確認するために、セッション開始と同時にコースインするはずだ。


 しかし、アルファタウリのガレージはフリー走行3回目が開始してからもしばらくはドライバー不在で、メカニックたちもガレージのなかで慌てる様子はなかった。つまり、予選に向けて、ほぼセットアップは固まっていた。


 したがって、その確認を行うには、路面が汚れているセッション前半は避けて、走行ラインがきれいになったセッション後半にコースインしたほうがいい。午後1時20分すぎにコースインしようした矢先に、セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)がクラッシュして赤旗が出たため実際にコースインしたのは、赤旗解除後の午後1時31分となったが、それでも角田はトップ10のタイムをマークしていることからもわかるように、ここまでは想定通りの展開だった。

【角田裕毅F1第3戦密着】
FP3を10番手で終えた角田


 フリー走行3回目の後、チームはさらに予選に向けて微調整を行った。迎えた予選Q1を角田は13番手で通過。角田自身も「Q1までは(Q3へ行ける)ポテンシャルを感じていました」と、今シーズン初のQ3進出をかけて、Q2を開始させた。

【角田裕毅F1第3戦密着】
Q2へ向けてガレージを出た角田


 ところが、Q2に入ると状況が一変する。


「クルマの感触が大きく変わってしまっていた」という角田は、2セット目の最初のアタックの11コーナーで止まりきれずにコースアウト。グラベルの上を走ってコースに復帰した。角田は同じタイヤでもう1回アタックする予定だったため、1周のバッテリーチャージラップをはさんで、同じタイヤで最後のアタックを試みる。しかし、タイムは思ったよりも伸びなかった。


「クルマにダメージを負ったのかわからないですけど、(その後の最後のアタックでは)感触がさらに大きく変わってしまって、まともなアタックができませんでした」


 しかし、Q1落ちした開幕戦、アタックできずに最下位に終わった第2戦サウジアラビアGPよりは、確実に前進したオーストラリアGPの予選13番手だった。

【角田裕毅F1第3戦密着】
2022年F1第3戦オーストラリアGP 角田裕毅(アルファタウリ)



(Masahiro Owari)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号