F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルクレール初日最速もレッドブルを警戒「彼らは実際はもっと速い」フェラーリ/F1第3戦

2022年4月9日

 2022年F1オーストラリアGPの金曜、フェラーリのシャルル・ルクレールはフリー走行1=2番手/2=1番手、カルロス・サインツはフリー走行1=1番手/2=3番手だった。


 ルクレールとサインツのパワーユニットには、シーズン2基目のエキゾーストシステムが入れられた。


 サインツは、FP1で周冠宇(アルファロメオ)の進路妨害をしたと判断され、ドライビングに関する戒告(シーズン1回目)を受けている。


■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
フリー走行1=2番手(1分20秒377:ソフトタイヤ/21周)/2=1番手(1分18秒978:ソフトタイヤ/27周)

2022年F1第3戦オーストラリアGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2022年F1第3戦オーストラリアGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)

 今日は少しハードな金曜日で、FP1はトリッキーだった。FP2ではドライビングに関しては改善したが、それでもやるべきことはたくさん残っている。


 まだ誰も1周を完璧にまとめられたドライバーはいないと思う。予選は明日だ。明日はいい走りをしたい。プッシュしていこう!


(レッドブルについて語り)今日の時点で、彼らは実際に出したタイム以上のパフォーマンスを持っている。ラップを完璧にまとめられなかっただけなんだ。マックス(・フェルスタッペン)はファストラップでトラフィックに遭った。だからかなり接戦になるだろう。日曜にポールからスタートするためには、マシンの力を最大限に発揮する必要がある。

2022年F1第3戦オーストラリアGP カルロス・サインツ(フェラーリ)
2022年F1第3戦オーストラリアGP カルロス・サインツ(フェラーリ)

■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
フリー走行1=1番手(1分19秒806:ソフトタイヤ/24周)/2=3番手(1分19秒376:ソフトタイヤ/27周)


 前回ここでレースをした時と比較すると新しい要素がたくさんあるので、それに対処する必要があり、興味深い金曜日だった。


 トラックは以前とは完全に別物になっていた。間違いなく速くなっているし、再舗装されたことで、僕の記憶によると、グリップ感が全く異なっている。


 タイヤの挙動を理解するために引き続き取り組んでいく必要がある。でも全体的に見て、明日の予選に向けて良いベースラインを築くことができたと思う。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号