F速

  • 会員登録
  • ログイン

リカルド、母国オーストラリアGPでのマクラーレンF1復活に期待「いいことが起こる兆しはある」

2022年4月8日

 2022年シーズン苦戦が続くマクラーレンF1のダニエル・リカルドは、3年ぶりに開催される母国オーストラリアでのグランプリにマクラーレン復活の期待を寄せている。


 新型コロナウイルスの影響により、2年連続で開催中止となったオーストラリアGP。F1唯一のオーストラリア人ドライバーであるリカルドにとって、今週末は心待ちにした母国グランプリとなる。ただし、リカルドがオーストラリアGPに期待しているのはそれだけの理由ではない。


 開幕戦バーレーンGPでは2台揃って予選Q1敗退、ノーポイントという惨敗を喫したマクラーレンだが、第2戦サウジアラビアGPではランド・ノリスが7位入賞。リカルドもトラブルによってリタイアするまではポイント争いを展開した。リカルドは、チームの復調傾向がオーストラリアGPでも続くことに期待を寄せている。

2022年F1第2戦サウジアラビアGP ダニエル・リカルド&ランド・ノリス(マクラーレン)
2022年F1第2戦サウジアラビアGP ダニエル・リカルド&ランド・ノリス(マクラーレン)


 フランスの『Auto Hebdo』によると、リカルドは母国GPについて「現時点では素晴らしい結果を約束することはできないが、いいことが起こる兆しはある」とサウジアラビアGP終了後に語った。


 その理由は生まれ変わったコースにある。オーストラリアGPの舞台であるアルバート・パーク・サーキットは今季、大規模なコース改修とレイアウト変更を実施。シケインがひとつ撤去され、全開区間が伸びた。


 ノリスがポイントを獲得した第2戦サウジアラビアGPの舞台もまた、ハイスピードなジェッダ・ストリート・サーキットだった。同じくAuto Hebdoによると、リカルドはレース終了後に「サーキットの特性に助けられたのかもしれない」と語っている。


 そのうえでリカルドは「メルボルンで行われた変更を見ると、コースは高速化しているようだし、僕たちに適しているかもしれない」と、コース改修がマクラーレンに有利に働くだろうという考えを明かした。


 とはいえ、リカルドは決して高い目標を掲げているわけではない。『GP Fans』に引用された発言によると、彼はマシンのダウンフォース不足という問題に苦しむマクラーレンが上位を争うことはまだ難しいと考えているようだ。


「大きなアップデートがあるまでは(ポイントを獲得できる)10位以内であれば何でもいい」


「あまり高い目標でないことはわかっているが、これが今僕らがのぞめる最大限なんだ」

2022年F1第3戦オーストラリアGP ダニエル・リカルド(マクラーレン)
2022年F1第3戦オーストラリアGP ダニエル・リカルド(マクラーレン)



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号