最新記事
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
角田裕毅、F1バーレーンテストに初登場、最多120周を走行「ロングランに集中、良いベースラインができている」
2022年3月12日
2022年F1バーレーンテスト2日目、アルファタウリのテストを角田裕毅が担当、前日のピエール・ガスリーから作業を引き継ぎ、終日走行を行った。
角田は、この日走行した15人のなかで最多にあたる120周を走行。これはチーム別周回数でもトップとなる。タイムは1分36秒802(C3タイヤ)で10番手だった。
「多くの周回をこなして走行距離を稼ぎ、重要なデータを収集することができたので、良い一日でした」と角田はコメントしている。
「パフォーマンスランには集中せず、レースシミュレーションに取り組み、ロングランに集中することで、レースコンディションでのマシンの状態について理解を深めました」
「今日はとても風が強く、一日を通して風向きが変化していました。さまざまなコンディションにおいて、このニューマシンのドライビングについてさらに学んでいく必要がありました。適応するのはかなり大変だったけれど、とても楽しかったです」
「全体的にはポジティブな一日だったと思います。作業すべきエリアはいくつか残っていますが、良いベースラインができていると思いますし、明日また走るのを楽しみにしています」
「開幕戦に自信を持って臨み、良い結果を出すために、最終日にはたくさんの作業に取り組む必要があります」
チーフレースエンジニアのジョナサン・エドルズは、午前中はエアロマッピングの作業、メカニカルセットアップのテストを行い、午後にはレースシミュレーションに取り組んだと説明した。
「3種類のタイヤコンパウンドを使い、レースシミュレーションを実施した。これは裕毅にとってもチームの他のメンバーたちにとっても、来週への準備に役立つ作業だった」
「マシンの信頼性は高く、メカニックたちも効率よく改良作業に取り組んでくれた。そのおかげで全プランを完了し、120周、649.44kmを走り切ることができた」
テスト最終日には午前中にガスリー、午後に角田が走行を行う。
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

