最新記事
- 【つぶやきグラ天】チームオーダー
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
2022年F1『スプリント』の詳細が決定。3戦で実施、トップ8にポイント。『ポールポジション』は金曜予選最速者に授与
2022年2月15日
2022年F1において、スプリントフォーマットは昨年同様、3戦において導入されることが発表された。実施されるのはエミリア・ロマーニャGP、オーストリアGP、ブラジルGPだ。さらに、昨年からの変更点も明らかにされた。
2022年初のF1コミッション会合が2月14日に開催され、FIAとF1は主要な議題と決定について公表した。そのなかのひとつが『スプリント』に関するものだった。昨年は『スプリント予選』と呼ばれたこのフォーマットは、通常のグランプリウイークエンドとは異なり、金曜に予選を実施し、その結果をグリッドとして土曜にスプリントレースを開催、その結果が日曜の決勝グリッドになるというもの。F1側は当初、開催数を大幅に増やしたい意向だったが、一部チームが金銭面での条件に合意していないと伝えられていた。
14日の発表で、FIAとF1は、2022年の『スプリント』は第4戦エミリア・ロマーニャGP、第11戦オーストリアGP、第22戦ブラジルGPの3戦で実施することで合意したことを明らかにした。
「2021年に開催された3回のスプリントイベントについて調査した結果、このフォーマットがF1にポジティブな利益をもたらすことが、全員によって認識された」とFIAおよびF1の声明に記されている。
「これを受けて、2022年には3回のスプリントイベントが提案された。レギュレーションの大きな変更がある今シーズン、チームにかかるプレッシャーを考慮すると、これは賢明な回数であると認められた」
さらに、今年はフォーマット等にいくつかの変更が加えられる。FIAおよびF1が発表した内容は以下のとおり。
■セッション公式名称は『スプリント予選』から『スプリント』に変更
■ポイント制の変更。昨年はスプリントにおいてトップ3でフィニッシュしたドライバーにポイントが授与されていたが(3点、2点、1点)、今年はトップ8に拡大される。ポイント数は以下のとおり。
1位:8点
2位:7点
3位:6点
4位:5点
5位:4点
6位:3点
7位:2点
8位:1点
■グランプリにおける正式なポールポジションは、昨年はスプリント予選優勝者に与えられたが、今年は金曜予選で最速のドライバーに与えられる。しかし決勝のグリッド先頭につくのは、土曜スプリントでの優勝者。
■スプリントイベントについてのコストキャップの調整は2021年から変更なし
レギュレーション変更は、世界モータースポーツ評議会の承認を得た後に、正式に確定する。
(autosport web)
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

