最新記事
- 【つぶやきグラ天】チームオーダー
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
アルファタウリF1が新型マシン『AT03』を公開。ホワイト/ダークネイビーのカラーリングを継続、HRCのロゴも
2022年2月14日
2月14日(月)、スクーデリア・アルファタウリは2022年シーズンを戦う新型マシン『AT03』を発表した。アルファタウリは、2022年もピエール・ガスリーと角田裕毅のドライバーラインアップでシーズンに臨む。
2021年はF1で5年目のシーズンを迎えたガスリーと、ルーキーの角田を起用したアルファタウリ。ガスリーは開幕戦バーレーンGPこそリタイアで終えたものの、第2戦以降は入賞を続け、第6戦アゼルバイジャンGPでは3位に入賞し、キャリア3度目の表彰台を獲得した。最終的に全22戦のうち15戦で入賞し、ガスリーはドライバーズランキング9位という成績を残している。
一方の角田は、プレシーズンテストで総合2番手タイムを記録するなど開幕から速さを見せた。開幕戦では日本人F1ドライバーとして初となるデビュー戦での入賞を記録。シーズン前半はガスリーを意識するあまりクラッシュも経験したが、シーズン後半に入るとアプローチを変えたことが功を奏して安定した走りができるようになった。最終戦アブダビGPでは予選で初めてガスリーを上回り、決勝で4位に入賞。ランキング14位でデビューシーズンを終えた。
アルファタウリは前身のトロロッソ時代から4シーズンにわたってホンダのパワーユニット(PU)を使用してきたが、ホンダは2021年限りでF1活動を終了。しかしながらホンダはレッドブルとアルファタウリに対してPUなどの知的財産権の使用を許可したため、2022年からはレッドブルが新設した『レッドブル・パワートレインズ』がPUの製造を行うことになる。
なおホンダは、レース活動を担うホンダ・レーシング(HRC)がPUの製造、組立の支援、サーキット及び日本におけるレース運営のサポートを行うことになる。先日発表されたレッドブルのRB18同様、AT03にもHRCのロゴが入っている。AT03はホワイト/ダークネイビーのカラーリングを継続し、一部にはイタリア国旗カラーの緑、白、赤の3色もあしらわれている。
新しい技術規則が導入され、2022年のF1は各チームの勢力図が大きく変わることが予想される。F1の新時代を迎える2022年、ガスリーと角田はどのような走りを見せてくれるだろうか。アルファタウリの戦いに期待がかかる。
(autosport web)
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

