最新記事
- セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
【F速プレミアム】例年以上に大きな変化となる2022年シーズンの注目ポイント/スペイン人ライターのF1コラム
2022.02.13
2022年シーズンから新たなレギュレーションとなり様々な変化が予想されるF1シーズン。注目のポイントをスペイン在住のフリーライター、アレックス・ガルシアが分析する。
———————————
めぐり合わせとはおかしなものだ。2009年にホンダがF1を離れた後、残されたチームを母体としてブラウンGPが誕生した。さらに彼らを買収したメルセデスは上昇軌道に乗り、70年を超えるF1の歴史でも類を見ないほど圧倒的な優位を築くに至って、おとぎ話は完結する。その優位性が、少なくともドライバーズ選手権においては終わりを告げた。2021年12月に、マックス・フェルスタッペンが世界王者の座に就いたのだ。彼のマシンにはホンダのパワーユニットが搭載されていた。
しかし、F1におけるメルセデス優位が始まりも(部分的な)終わりもホンダとの関わりで起こった事実をいったん脇へ置けば、きたる2022年シーズンには、私たちが非常に胸おどらせるだろう多くの要素が詰まっている。もちろん、私を知っている人なら、毎年同じことを言っているじゃないかと批判するかもしれない。正直に言えば、私もそう思う。F1は、どんな状況下であれ、いつだってすごく面白い!それでも、2022年には新技術規則の導入をはじめ、いくつかの大きな変更が予定されているので、今回についてはいつもよりすこしばかり道理があるはずだ。
———————————
めぐり合わせとはおかしなものだ。2009年にホンダがF1を離れた後、残されたチームを母体としてブラウンGPが誕生した。さらに彼らを買収したメルセデスは上昇軌道に乗り、70年を超えるF1の歴史でも類を見ないほど圧倒的な優位を築くに至って、おとぎ話は完結する。その優位性が、少なくともドライバーズ選手権においては終わりを告げた。2021年12月に、マックス・フェルスタッペンが世界王者の座に就いたのだ。彼のマシンにはホンダのパワーユニットが搭載されていた。
しかし、F1におけるメルセデス優位が始まりも(部分的な)終わりもホンダとの関わりで起こった事実をいったん脇へ置けば、きたる2022年シーズンには、私たちが非常に胸おどらせるだろう多くの要素が詰まっている。もちろん、私を知っている人なら、毎年同じことを言っているじゃないかと批判するかもしれない。正直に言えば、私もそう思う。F1は、どんな状況下であれ、いつだってすごく面白い!それでも、2022年には新技術規則の導入をはじめ、いくつかの大きな変更が予定されているので、今回についてはいつもよりすこしばかり道理があるはずだ。
関連ニュース
グランプリのうわさ話:ハースF1、フェラーリの本拠...
グランプリのうわさ話:バーレーンでプライベートテ...
グランプリのうわさ話:強引にスタッフを引き抜くア...
グランプリのうわさ話:危険を指摘されたサウジアラ...
復帰に対する疑問を一掃したアロンソとセカンドに収...
グランプリのうわさ話:過保護なオーナーの方針に不...
グランプリのうわさ話:ライコネン、ダカールラリー...
ライコネン観察日記:20年間にわたるF1キャリアに終...
グランプリのうわさ話:メルセデスF1、新型ホイール...
グランプリのうわさ話:マゼピンと濃厚接触者に認定...
グランプリのうわさ話:最終戦アブダビGPで3度目の...
105戦ぶりの表彰台で新たな記録を打ち立てたアロン...
ライコネン観察日記:怒涛の3連戦で健闘。メキシコG...
グランプリのうわさ話:フェラーリ、アブダビテスト...
グランプリのうわさ話:マゼピンの涙にチーム内外で...
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イギリスGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

※イギリスGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

