最新記事
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
フェラーリ、2022年のFDAドライバーを発表。シュワルツマンやルクレール弟らは残留、アームストロングが離脱へ
2022年1月13日
フェラーリは、2022年のフェラーリドライバーアカデミー(FDA)の多彩な若手メンバー10名を発表した。メンバーにはミック・シューマッハーと何人かの新規メンバーも含まれている。
F1からカートにいたるメンバーを見ていくと、まずシューマッハーはFDAで唯一のF1参戦ドライバーになる。22歳のシューマッハーはハースF1チームで2年目のシーズンに臨む。
2021年のFIA-F2でランキング2位につけたロバート・シュワルツマンは、下位カテゴリーのレースには参戦しないが、ロシア出身で22歳の彼はフェラーリのテストドライバーに任命されている。同じくF2ドライバーのマーカス・アームストロングは、今後はFDAのサポートを受けない。また、カラム・アイロットはギャップイヤーに入っており、ユンコス・ホリンガー・レーシングからインディカーに参戦するため、フェラーリは「FDAの運営範囲から外れる」と述べている。
フェラーリからF1に参戦するシャルル・ルクレールの弟、アーサー・ルクレールはプレマでFIA-F3選手権の2シーズン目を迎える。昨年のイタリアF4およびADAC F4のチャンピオンである、イギリス出身で16歳のオリバー・ベアマンも、プレマのF3ラインアップに加わっている。
フォーミュラ・リージョナルには、ディーノ・ベガノビックがFDAを代表してシリーズに参戦し、2022年のタイトル獲得を目指す。
今シーズンのフェラーリのF4ドライバー候補は、マヤ・ウィーグ、ジェームズ・ウォートン、そして新規メンバーのラファエル・カマラになる。また、ウィーグに続いて『FIAガールズ・オン・トラック−ライジングスターズ』プログラムの勝者となったローラ・キャンプス・トラスが、F4マシンに挑戦しながらカートレースに参戦する。
「2022年のフェラーリ・ドライバー・アカデミーのトレーニング過程が本日から始まる」とフェラーリF1のチーム代表を務めるマッティア・ビノットはコメントした。
「メンバーの男女、またスクーデリア・フェラーリにとって常に意義のある日だ。なぜならこのプログラムは、『#essereFerrari』が意味することの重要な一部だからだ」
「FDAの役割は、最も才能ある若手を育成してF1で我々のマシンでレースをさせることだけではない。スクーデリア・フェラーリが体現する価値を最大限に発揮できる人材とドライバーを育成する役割もあるのだ」
「今年、若い7名の男性と2名の女性が、F1でレースをするという究極の目標に取り組むことになる。2022年のF1グリッドの20%は、過去と現在のFDAメンバーが占めている。彼らと我々にとっての夢は、シャルル・ルクレールと同じようになることだ。彼はフェラーリで4年目のシーズンを迎えようとしている」
「シーズンを通して進歩するにあたって、彼らひとりひとりの幸運を祈っている。彼らは学ぼうという意欲に何よりも笑顔で取り組むだろうことを私は確信している。なぜならレーシングドライバーは世界でも最高の仕事のひとつだからだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

