F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルクレール7位「金曜のクラッシュからここまでリカバーできて良かった」フェラーリ/F1第21戦決勝

2021年12月6日

 2021年F1サウジアラビアGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは7位、カルロス・サインツは8位だった。


■スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
シャルル・ルクレール 決勝=7位
 金曜のクラッシュからここまでリカバーできて良かった。そして、もっと上位に入るポテンシャルはあっただけに、7位フィニッシュに終わったのは残念でもある。


 レース序盤はとても好調で、ペースも速かった。スタート直後にセーフティカーが出動した時には「こっちに運が向いてきたぞ。ここでピットストップをすれば有利だ」と考えてピットに入った。ところが、3周後に赤旗が出て、ポジションを3つ失うことになった。


 リスタートでは、あまりリスクを冒さないようにしていたが、チェコ(セルジオ・ペレス)との接触が起きて、さらにいくつかポジションを落とした。僕のレースを何よりも大きく損なうことになったのは、そこで作ったフラットスポットだ。そのおかげで次のリスタートの後、ハードタイヤを機能させるのがひどく難しくなり、何度もフロントをロックアップさせる原因になった。終盤にはペースが戻ってきたものの、本当はもっといい成績が望めたのに様々なファクターが働いてそれが果たせないという、よくあるレースのひとつになった。

2021年F1第21戦サウジアラビアGP カルロス・サインツJr.とシャルル・ルクレール(フェラーリ)
2021年F1第21戦サウジアラビアGP カルロス・サインツJr.とシャルル・ルクレール(フェラーリ)


■スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
カルロス・サインツ 決勝=8位
 ドライブしていて楽しいレースだった。実際、15番手からスタートして8位でフィニッシュしたのだから、それほど落胆しなくてもいいと思う。いいスタートが決まり、最初から攻めていくことができたので、ハードタイヤでもすぐにいくつか順位を上げられた。あのタイヤは本当にいい仕事をしてくれたよ。残念なことに、最初のセーフティカーと赤旗は、僕にとってはタイミングが早すぎた。それで残りの36周を走り通さなければならないと分かっていながら、ミディアムを履いてリスタートに臨むしか選択肢がなかったからだ。


 第2スティントの最初はとてもペースが良かったので、7位まで挽回して前方の(ピエール)ガスリーにも追いつきつつあった。ところが、スティント終盤にはタイヤが完全に終わってしまい、最後の数周はハードコンパウンドを履いていたシャルル(ルクレール)に対して手も足も出なかった。


 昨日の予選(でクラッシュしたこと)が残念だ。あれがなければ、もっと上位でフィニッシュできたに違いないからだ。でも、今回もポイントを獲ることができてハッピーだよ。アブダビを楽しみにしている。いい感じでシーズンを終えたいね!



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号