F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルクレール「最適なタイヤマネジメントができるかどうかがカギになる」フェラーリ/F1第17戦金曜

2021年10月23日

 2021年F1アメリカGPの金曜、フェラーリのシャルル・ルクレールはフリー走行1=4番手/2=7番手、カルロス・サインツはフリー走行1=5番手/2=9番手だった。


■スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
シャルル・ルクレール フリー走行1=4番手/2=7番手
 アメリカに戻ってくることができて最高の気分だよ。ここはサーキットもオースティン市の周辺も、いつもすごく特別な雰囲気なんだ。みんなフレンドリーで熱狂的だし、早くも今日からグランドスタンドでフラッグを振って応援してくれているファンの姿を見た。本当にうれしい。


 自分たちのセッションに関して言うと、予定していたプログラムに沿って走行し、ほぼすべてのことをテストした。ここは路面のバンプの影響で、走るのがとても難しい。


 かなり気温が高い中での走行となり、タイヤマネジメントがカギになった。特に第3セクターではタイヤがオーバーヒートしてしまうんだ。セクター1でプッシュして最終セクターでタイムを失うか、序盤にタイヤをセーブしてラップ終盤にスピードを上げるのか、完璧なバランスを見つけ出さないといけない。


 明日のFP3でもう少し作業をして、予選に向けてどういう形で最適化するかを理解したい。

2021年F1第17戦アメリカGP カルロス・サインツJr.(フェラーリ)
2021年F1第17戦アメリカGP カルロス・サインツJr.(フェラーリ)

■スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
カルロス・サインツ フリー走行1=5番手/2=9番手
 オースティンに戻ってくることができてうれしいよ! このトラックはいつも走り始めから最高の気分になるんだ。素晴らしいサーキットで、走るのがすごく楽しい。年々バンプがひどくなってきているけれど、それがこのトラックの特徴になっていると思うし、マシンとドライバーに新たなチャレンジをもたらしている。


 今日はいくつかセットアップを試し、FP1からFP2にかけて少し改善できた。全体的には今回の金曜日に満足しているし、ペースにも期待できそうだ。ファストラップではセクター3でトラフィックにつかまってしまった。それがなければ良いラップになりそうだったんだ。


 今日の路面温度はすごく高く、それがロングランに大きく影響した。ソフトタイヤにはあっという間にデグラデーションが発生したんだ。日曜日にはこの問題に苦労するかもしれないので、注意していくよ。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号