最新記事
- ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず...
- 「まさにレジェンドだった」無線を送り、パル...
- 「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リ...
- 「すべての判断は正解だったが、インターはペ...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
ピレリF1、18インチタイヤのテストプログラムをすべて完了。ドライバーの意見を取り入れコンパウンドを決定
2021年10月20日
10月18日、ピレリはポール・リカールでF1の18インチタイヤのテストプログラムを完了した。このプログラムは、2022年に予定されている新スペックタイヤの導入をサポートするものだ。
9月にもマニ・クールで2日間のテストが行われたが、技術的な問題により2日目のプログラムは中止された。アルピーヌと、リザーブドライバーのダニール・クビアトは、ピレリの最終テストを終わらせるためにポール・リカールでの仕事にあたった。クビアトはピレリの専用インターミディエイトタイヤで、人工的にウエット状態にされたサーキットを走行し、167周をトラブルなしで走行した。
ピレリは、F1の新たなタイヤへの切り替えは、世界最高峰のモータースポーツに向けた技術革命を表し、そのためには精力的な研究開発のプログラムが必要だったことを強調した。走行可能な旧スペックマシンを持っていないウイリアムズを除き、すべてのF1チームがピレリの総合的な開発キャンペーンに参加し、合計で4267周、2万kmを超えるサーキット走行が行われたことになる。
「最新のウエットテストをもって、ついに新しい18インチタイヤの開発スケジュールを終えることができた」とピレリのレーシングマネージャーを務めるマリオ・イゾラはコメントした。
「去年の新型コロナウイルスによるパンデミックのせいで、我々はテストプログラムを全体的に見直さなければならなかった。シミュレーションや仮想環境での開発、モデリングに集中するために、サーキットでのテストは中止された」
「この仮想スクリーニングシステムは、物理的なプロトタイプの生産数を最適化し、2021年中に28日間行われるコース上でのテストを行うのに役立った」
「我々は基礎的な構造に移る前に、プロファイルの開発プロセスに着手した。そしてついに、来年に向けて我々が承認することになる5つのコンパウンドを絞り込んだ。これまでに得られた結果については、モディファイ版マシンを使用した場合もあるが、現在選手権を競っているドライバーたちからの意見も取り入れられている。それは我々にとって重要な側面だ」
イゾラによると、ピレリは2022年に製品開発を微調整するという。また来シーズンは、テストデーが追加されている。
「来年も我々には自由に使えるテストデーが数日あるので、必要であれば新マシンに装着する2022年タイヤの微調整が可能だ」
「FIAによって一度スペックが承認されると、アブダビGP後のテストでドライバーたちは18インチタイヤを試す機会が持てる。しかし2022年型マシンに装着されたタイヤが動くのを初めて見るのは、来年のプレシーズンテストまで待たなければならない」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

