F速

  • 会員登録
  • ログイン

角田裕毅、チームの期待に応えて予選トップ10入りも「もっと上が可能だったのでがっかりしている」/F1第16戦

2021年10月10日

 2021年F1トルコGPの土曜予選で、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダの角田裕毅は第9戦オーストリアGP以来のQ3進出を果たし、10番手を獲得した。決勝はソフトタイヤでスタート、ルイス・ハミルトン(メルセデス)のグリッド降格により9番グリッドに繰り上がる。


 チーフレースエンジニアのジョナサン・エドルズは、FP2の後にバランス改善のためにマシンに大きな変更を加え、これがうまく機能したと述べている。また、予選Q2で、ピエール・ガスリーと角田を異なる戦略で走らせたことについて次のように説明した。


「予選に向けて、ふたりを少し異なるタイヤプランで走らせることに決めた。裕毅には、できる限り上位のスターティンググリッドを獲得させたかったので、ソフトタイヤで走らせ、ピエールには、レース戦略を最適化するためにQ2ではミディアムタイヤのみを使わせた」


「裕毅は今週末、しっかり進歩している。彼が再びQ3に進出することができてよかった」

2021年F1第16戦トルコGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第16戦トルコGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)

■角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ)
FP3 8番手(1分31秒981:インターミディエイトタイヤ/21周)
予選 10番手(Q1=10番手1分25秒409:ソフトタイヤ/Q2=8番手1分24秒054:ソフトタイヤ/:Q3=10番手1分24秒368:ソフトタイヤ)


 今日のパフォーマンスにはがっかりしていると言わざるを得ません。マシンのペースはいいと思うので、もっと上位からスタートできるはずでした。チームは素晴らしい仕事ぶりでしたが、僕がQ3でうまくまとめきれませんでした。


 明日はソフトタイヤでのスタートになり、周りのマシンとは異なる戦略になるので、チャンスを生かしきれるように、今夜しっかりと準備をしなければなりません。ただ、予選でトップ10入りできたことはポジティブですし、今週末の目標はポイント圏内でフィニッシュすることなので、明日の好位置からのスタートでそれを達成できればと思います。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号