F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1トルコGPにホンダPU搭載のレッドブル&アルファタウリが日本GP用の特別カラーリングで参戦

2021年10月6日

 10月6日、F1世界選手権に参戦するレッドブル・レーシングおよびスクーデリア・アルファタウリ、そして両チームにパワーユニットを供給するホンダは、10月8〜10日にトルコ・イスタンブールパーク・サーキットで開催される2021年F1第16戦トルコGPに特別カラーリングで参戦すると発表した。


 F1トルコGPの決勝が行われる10月10日は、本来ならば三重県・鈴鹿サーキットでF1日本GPが行われるはずだった。レッドブルとアルファタウリにパワーユニットを供給している日本の自動車メーカーであるホンダも、2021年の日本GPではタイトルスポンサーとして、F1活動最終年のホームグランプリを迎える予定だったが、新型コロナウイルス感染症対策の影響により、残念ながら日本GPは2年連続で開催中止となってしまった。


 そんなレッドブル・ホンダとアルファタウリ・ホンダの両チームは、今週末に開催されるトルコGPにスペシャルデザインのマシンで参戦することを明らかにした。この特別カラーリングは、本来は日本GPで披露される予定だったもので、日本、世界のホンダファンたちに感謝の気持ちを込めて制作されたものだという。


 気になる特別カラーリングのデザインはまだ全貌が明らかにされていないが、公開されたティザームービーとプレスリリースによると、レッドブルのマシンは1965年のメキシコGPでリッチー・ギンサーによってホンダF1初勝利を挙げた『RA272』のホワイトをモチーフにデザインされ、アルファタウリのマシンにはリヤウイングに日本語で『ありがとう』のメッセージが掲載されていることが確認できる。

1965年の『RA272』のホワイトをモチーフにデザインされた特別カラーリング
1965年の『RA272』のホワイトをモチーフにデザインされた特別カラーリング

リヤウイングに施された『ありがとう』のメッセージ
リヤウイングに施された『ありがとう』のメッセージ


 この特別カラーリングでの参戦に対し、レッドブル・レーシングのチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは「チーム全員が、我々とホンダの成功に満ちたパートナーシップを、日本のファンのみなさんと一緒にお祝いすることを本当に楽しみにしてきた。コロナ禍の影響で日本GPは中止となったが、だからといって、我々としてこのタイミングで何もしないまま過ごすことはできなかった」と語った。


「そこで、ホンダと、日本の素晴らしいファンのみなさんに対する感謝の想いを示すため、今回のイスタンブールにホンダF1のヘリテージを少しだけ持ち込むことに決めた。今回のマシンには、ホンダのF1での偉大な歴史へのオマージュを込めたカラーリングを施した。この伝統のカラーリングとともに、今週末、ファンのみなさんにさらなる勝利を届けられればと思っている」


 そしてアルファタウリ・ホンダのフランツ・トスト代表も「今年鈴鹿でレースができないこと、特にホンダにとってのラストイヤーで母国グランプリが戦えないことを残念に思っている」とコメントしている。


「アルファタウリとしては、角田裕毅の初めての母国グランプリということで、いつも以上に日本GPを心待ちにしていた。裕毅が母国のファンの前で走る光景を見るのは素晴らしいものになったに違いない。また、鈴鹿は世界で最高のサーキットのひとつなので、いつもエキサイティングなレースが行われ、日本のファンがユニークなスタイルで熱烈な応援を送ってくれるサーキットだ」


「今回は本当に残念だが、そういった光景はまた来年まで待たなければならない。リヤウイングの『ありがとう』のメッセージは日本の素晴らしいファンのみなさんへの、我々からのささやかな感謝の印だよ。今週末のイスタンブールでのレースを楽しんでもらえればと思う」


 そして本田技研工業でブランド・コミュニケーション本部長を務める渡辺康治も「今週開催されるトルコGPでは、この特別デザインを施された4台のマシンにみなさまの想いも乗せて、ともに戦いに挑むつもりです。残念ながら場所は鈴鹿ではありませんが、ホンダ勢の走りを存分にお楽しみいただけますと嬉しく思います」とリリースにコメントを寄せている。

1965年の『RA272』のホワイトをモチーフにデザインされた特別カラーリング
1965年の『RA272』のホワイトをモチーフにデザインされた特別カラーリング



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号